RSNA2014 その9 Synthetic MRは「SyMRI」社がオリジナルだった

GEの驚異的な 撮像・再構成アプリケーション「MAGiC」ですが、どうやら「SyMRI」(サイ・MRI)社のアプリケーションのようですよ。パソコンで動作しているアプリを見ると、どひゃ〜。これは、まんまGEのアプリの意匠と同じです。Virtual IRとか、NullingするROI、R1/R2表示グラフも全く同じでした。

スクリーンショット 2014-12-02 9.23.30

 

これは昨日は触れなかった閾値表示。右放線冠の病変が強調されています。
スクリーンショット 2014-12-02 9.23.52

それで、右上には、「SyMRI」というロゴが。
スクリーンショット 2014-12-02 9.30.15

インターネットで調べてみたら、YouTubeにもデモがあるんです。これは深部白質病変も写っているので、説得力あります。
まだ155回しか再生されていない・・・新しいのかな? と思ったら、アップロード日は2011年11月21日なんです。3年前・・・
驚きました。他にも、YouTubeで「SyMRI」で探してみてください。

こちらは、2014年1月のアップロード。

SyMRI社は、スウェーデンの会社で、SECTRA社が関係しているらしいです。

そしてここにプレスリリースがでていました。
スクリーンショット 2014-12-02 9.49.53

・・ということは、SyMRI社が3年前に開発したアプリのライセンスをGEが取得したということですよね。
Philipsも持っているのかもしれません。他社もできるってことですよね。やはり相当なインパクトが臨床にあるようです。


 

ところで、貼るとこないのでここに貼っちゃいますが、Philipsブースの前(東芝が向かい)をウロウロしていたら、片田先生にバッタリ。このサイトは一般の方もお見えなので解説をいたしますと、この片田和廣先生が、東芝が世界で初めてはじめたヘリカルスキャンを考えた発明者なんです。CTはこのとき高速化に向かって大飛躍をすることになります。なお、東芝のブースは明日アポをとらせて頂いておりま〜す。

スクリーンショット 2014-12-02 9.40.03

片田先生には「あれ?痩せたね」と気付いてもらってうれしかった・・・けど写真見るとまだまだだなァ (++;)  標準になるまでがんばります。
ちなみにこれは↓、朝、ホテルで作ったお弁当で〜す(笑)。
スクリーンショット 2014-12-02 9.40.13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tarorin東海大学工学部 医用生体工学科 教授

投稿者プロフィール

MRIの撮像・フィルム焼き・患者導入に従事していた経験を活かし、企・技・医の中間の立ち位置を大切にしています。モットーは研究結果を中立的に判断すること、皆で研究成果を愉しむことです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに 皆様こんにちは。MRIfan.netの新編集委員、唐津赤十字病院の立川圭彦です。 …
  2. インナービジョン編集部(三橋 信宏(みつはし のぶひろ)編集長)様のご厚意で、2001年のインナービ…
  3.  皆さんこんにちは。MRIfan.netの編集委員を務めております市立角館総合病院の千葉と申します…
  4. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…
  5. はじめまして。MRIfan.net新編集委員の昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀と申します。今回は、骨…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る