ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

心臓ペースメーカの構造って?

一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(ジェネレータ)とペーシングリードに分けられます。ジェネレータの内部は電池と電子回路で構成され、金属のケースに覆われています。ジェネレータにリードが接続され心臓と接続することでペースメーカとして機能します。

近年急激に普及している『条件付きMR対応ペースメーカ』は、ジェネレータもペーシングリード特殊な構造にすることで、MR検査を患者さんが受けられるようになりました。条件付きMR対応ペースメーカとして認められるジェネレータとペーシングリードの組み合わせは、厳格に決められていることに注意が必要です。

2018年4月の保険点数改訂にてペースメーカ本体(ジェネレーター)の償還区分が統一されたことによって・・・・

2018年4月の保険点数改訂にてペースメーカ本体(ジェネレーター)の償還区分が統一されました。以前は条件付きMRI対応とMRI非対応にそれぞれ償還がついていましたので、新規にペースメーカを挿入する症例のみに条件付きMRI対応ジェネレータを使用していました。従来のMR Unsafeなペースメーカのジェネレータを交換する場合、挿入されているペーシングリードがMR Unsafeであれば、ジェネレータもMR Unsafeな型を選択するのが一般的でした。
しかし、2018年4月以降、各メーカのジェネレータは基本的にMRI対応に統一される傾向です(下図)

そのため、 MR Unsafeなペーシングリードに条件付きMR対応ジェネレータを交換する症例が出始めています。当然、この症例は条件付きMR対応ペースメーカになりませんので、条件付きMR対応ペースメーカーカードは発行されません
条件付きMRI対応ペースメーカが日本で発売されて以来、撮像する際はカードの提示が義務付けられております。今までは緊急やカード忘れなどの場合、本体のみの確認で撮像されていたケースもあったかもしれません。しかし、今後は当初のようにカード提示、確認は厳密に行わないと間違えて撮像してしまうケースが出てくる恐れがあります。
必ず、ジェネレータの型番とペーシングリードの型番を確認して、不整脈Device患者のMR検査情報サイトや医療機器のMR適合性検索システムを活用しましょう。

http://cieds-mri.com/jadia/public/top/index

https://www.webmedie.jp/mridb/auth/login

【報告者】矢部邦宏(山形県立新庄病院)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに 皆様はじめまして。山口県の宇部興産中央病院で勤務をしております真野と申します。この…
  2. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  3. また痛ましい事故が起きてしまいました 『MRIの作動で発生した強い磁力によって、横に置かれていた酸…
  4. はじめに 皆様こんにちは。MRIfan.netの新編集委員、唐津赤十字病院の立川圭彦です。 …
  5.  皆さんこんにちは。MRIfan.netの編集委員を務めております市立角館総合病院の千葉と申します…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る