第9回DWIBS同好会のご案内

DWIBS同好会を運営しています静岡済生会総合病院 山崎敬之です。
第9回 DWIBS同好会を開催します。
日程は、2025年7月30日 (水) 19時~21時00分です。
形式は、完全Web開催です。
参加費は無料!どなたでもご参加いただけます。

DWIBS同好会とは

DWIBS同好会は、DWIBS検査の現状や実際の運用について気軽に情報を共有する場です。
司会・進行は世話人が担当し、懇話会のような身近な雰囲気で進めていきます。
特に参加資格はありませんので、興味がある方はぜひご参加ください!

第9回DWIBS同好会

今回のテーマはこちら!

Siemens MRIのDWIBS -私の今までの取り組み-
Siemens社のDWIBSについて、昭和医科大学 勝又さんにご発表いただきます。
勝又さんは、DWIBSの撮像方向による画質の違いについての論文を出しています。
撮像方向の違いにより、歪み、脂肪抑制効果、ステーション間の連続性、画質は異なるのか、詳しく解説してくれる予定です。
必見です!

DWIBSのWW WL調整のトライアル
皆様は、DWIBSを撮像した後、WW、WLはどのように調整していますか?
DWIBSのWW、WL調整については、毎回多くの質問をいただきます。
しかし、確立された方法がないというのが現状です。
今回は、DWIBSドライブスルー内の調整方法を、各社でトライアルします。
さらに、演者の方が日頃行なっているWW、WL調整方法をご紹介します。
どのような調整方法が出てくるか楽しみですね。

無料でどなたでもご参加いただける内容盛りだくさんのイベントです。
DWIBSに興味がある方、これから導入を検討している方など、ぜひお気軽にご参加ください!
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。 
ご不明点があれば、メールでお気軽にお問い合わせください!

参加登録方法
簡単な3ステップで参加登録ができます!
1. メールのタイトルを「DWIBS同好会参加」と記載
2. 本文に「氏名、所属」を記載
3. dwibs.club@gmail.com にメールを送信

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山崎 敬之

投稿者プロフィール

静岡済生会総合病院でMRI業務につき、10年となりました。勉強しても分からないMRIの奥深さに魅了されています。毎日、楽しく学んでいきたいです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. 皆さまはじめまして。茨城県立こども病院の加藤綾華と申します。茨城県立こども病院は茨城県水戸市にある1…
  2. 兵庫県立がんセンターの重永です。今回は私が考案した圧倒的な時短を実現したシリコンイメージングについ…
  3. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  4. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  5. はじめに はじめまして。茨城県筑西市の協和中央病院に在籍しております、針貝昇平と申します。今…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る