第8回 MRI循環器撮影研究会

第8回 MRI循環器撮影研究会をJRC開催期間 2019年4月12日(金) 18:30-20:30の間で行います。
場所は横浜市健康福祉センター4Fです。ここは神奈川MRI技術研究会で使っているホールです。ひな壇の素敵な会場です。
第1回〜第7回までは診療放射線技師さんの講演でしたが、今回は放射線科医師の先生の講演も取り入れました。またコメンテーターとして、日本医科大学付属病院 関根 鉄朗 先生をお招きしています。医師と技師の初のコラボレーションです。5演題ありますが、各々のメーカから演題が出ていますので、内容も1社偏りではありません。是非多数のご参加お待ちしてます。日本磁気共鳴専門技術者認定機構の認定研究会です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takahashi Mitsuyuki国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線技術科

投稿者プロフィール

診療放射線技師歴はとうとう33年となりました。現在は病院の技師長職を行っています。お昼の食事交代にMRI業務をおこなっています。ようやくSigna Worksが使える環境になりました。興奮しています。今でもMRIをやっていると、新しい発見があります。そして興奮します(笑) 。このブログを通して少しでもMRIの魅力を皆さまにお伝えしたいと思います。そして、皆さんと是非繋がっていきたいと思います。宜しくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. MRS
    MRSって難しいですよね。 画像でイメージしやすいMRIに比べてとっつきにくいです。 でもな…
  2. (追加・修正)Philipsのスライス厚(Package 1のとき)を修正しました。また、IR pu…
  3. \ エピソード大募集(臨床画像 特別号) / この度、臨床画像特別号の一部で「技…
  4. 皆さまはじめまして。茨城県立こども病院の加藤綾華と申します。茨城県立こども病院は茨城県水戸市にある1…
  5. また痛ましい事故が起きてしまいました 『MRIの作動で発生した強い磁力によって、横に置かれていた酸…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る