第13回 MRI循環器撮影研究会

毎年恒例になっております、JRC期間中に開催するMRI循環器撮影研究会ですが今年も開催いたします。
4/11(金) 18:30-21:00 TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワーバンケットルームBにて開催いたします。今年もハイブリッド開催いたします。会費は500円です。参加希望の方は全員チケットを購買いただきます。

第13回 MRI循環器撮影研究会の見どころ

1. 深層学習(DL)画像再構成の最新動向
本研究会では、「深層学習画像再構成の活用による心臓MRの未来像」をテーマに、最新技術の解説が行われます。岩手医科大学の折居 誠 先生による特別講演では、DL技術が循環器MRIにもたらす革新や今後の展望について、詳しい解説が期待されます。AIの進化による画質の向上や、撮影時間の短縮に関心のある方にとっては、非常に有益な内容です。

2. 大手MRIメーカーの最新技術紹介
シーメンスヘルスケア、富士フイルムメディカル、フィリップス・ジャパン、キヤノンメディカルシステムズ、GEヘルスケア・ジャパン、各社のDL技術と循環器領域への応用事例を紹介していただきます。

お申し込みはこちらです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takahashi Mitsuyuki国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線技術科

投稿者プロフィール

診療放射線技師歴はなんと38年目となりました。技師人生も最終章ですね。現在は病院の技師長職を行っています。最近はもっぱら管理職ばかかりですが、たまに臨床画像を見ています。臨床現場はいいですよね?

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめまして。 MRIfan.netの新編集委員、北九州市立医療センターの長島と申します。 今回は…
  2. はじめに・・・ 東海大学医学部付属八王子病院の診療放射線技師 大塚勇平です。GE-HC社製M…
  3. MRI fan.net編集委員の島根大学医学部附属病院 塚野優と申します。今回は、2 point …
  4. DWIBSの撮像プロトコールについて、どこにあるかわかりにくいので、このページにまとめてリンクを記載…
  5. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る