第11回 Kanto Advanced MR forum 開催案内 2025年10月31日(金)

本会では、デジタルファントムを用いた研究支援について、MRI研究への具体的な応用事例や技術的課題、さらに今後の展望を深掘りしていただきます。 デジタルファントムを用いた研究に初めて挑戦する方から、本格的な活用を検討している方まで必見の内容です。新しい研究手法を共に学んでいきましょう。
今回は、帝京大学の小島慎也先生をお迎えし、初学者から専門家まで役立つ内容でお届けします。

🔶 第11回 Kanto Advanced MR Forum 開催概要
開催日時:2025年10月31日(金)19:00~20:00

開催方法:WEB開催(WebEX Webinar)

参加費:500円

お申込みはこちら

※申込締切:2025年10月31日(金)12時まで

『デジタルファントムを用いたMRIシミュレーション』
 講師:小島 慎也先生(帝京大学)

日本磁気専門技術者認定単位も取得可能です✨

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Taiki Akiba昭和大学藤が丘病院 放射線技術部

投稿者プロフィール

昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀(あきば たいき)と申します。MRI歴は8年目になります。
MRIは難しいとの固定概念があり苦手でしたが、綺麗な画像を撮像できた時の感動が忘れられず、今ではMRIが楽しいと日々感じております。学会や勉強会の際には、気軽にお声かけいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. 千葉大学医学部附属病院の中西一成と申します。この度は、フィリップス・ジャパン主催 Gyro Cup…
  2. MRCPの役割の一つとして「胆嚢管の描出」は非常に重要です。今回の記事では、この点に絞ってお話しし…
  3. 皆さまはじめまして。茨城県立こども病院の加藤綾華と申します。茨城県立こども病院は茨城県水戸市にある1…
  4. DWIBSの撮像プロトコールについて、どこにあるかわかりにくいので、このページにまとめてリンクを記載…
  5. また痛ましい事故が起きてしまいました 『MRIの作動で発生した強い磁力によって、横に置かれていた酸…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る