RSNA2014 その8 Philips MR In-Bore Experience

Philipsは、終了間際の20分ぐらいしか見れなかったので、まずはアウトラインです。

In-bore Experience

今回は、「ボアの中での経験(In-bore Experience)」というキャッチフレーズで、Patient Comfortに関するSolutionが発表されていました。

ひとつめは、Immersive visual experience (Immersiveは「熱中できる」という意)で、鏡を使って、壁に投影された映像をスキャン中に楽しむというもの。
ふたつめは、Attentive patient guidance(Attentiveは「注意深い」という意)で、「テーブルが動きますよ」といったアナウンスが程よいボリュームで流れるもの。
みっつめは、ComforTone(コンフォトーン)といって、撮影音のリダクションです。

スクリーンショット 2014-12-01 17.52.36

実際に入ってみた

とりあえず経験しないとわからないので、入ってみました。これは入るときの光景。ヘッドコイルつけたのですが、ギリギリiPhoneで撮影するスペースがありました。

スクリーンショット 2014-12-01 17.56.35

 

↓で、これが中に入ったときの光景です。上を向いて撮影をしていますが、鏡があるので、壁に投影されている映像が見えます。ヘッドフォンをしていたので、音は記録できませんでしたが、ComforToneがONになると、かなり静かめになるので、これならたしかにコンテンツを楽しむことはできそう。
スクリーンショット 2014-12-01 17.55.58

 

↓ヘッドコイルには、こんなふうに大きめの鏡が付いています。

スクリーンショット 2014-12-01 17.55.23

ガントリの向こう側の壁には、映像が投影されていて、、
スクリーンショット 2014-12-01 18.08.54壁の投影画像は、ごらんのように、鏡でみたときに正視できるように、逆さまになっているのですね。
スクリーンショット 2014-12-01 17.55.29

 

ComforTone

コンフォトーンは、GEのSilentなどと比べるとNR性能が良くないのですが、特筆すべきことは、位置決め画像を含むすべての撮影法に有効だということだそうです。説明では、静かなシークエンスと、Noisyなシークエンスが混在していると、あまり良くないが、全体として静かになっているのが良い点だ、ということでした。説明はなるほど、ってかんじです。

 

 

スクリーンショット 2014-12-01 17.56.59

 

 

2つのMajor Software Update

今回は、2つのMajor Software Updateがあるようです。ひとつがFat-free imagingで、もうひとつがDistortion-free imagingです。

スクリーンショット 2014-12-01 17.58.08

 

Fat-free imaging

DIXON XDという製品名のようです。
Philipsでは、2 point 7 peak を使えるので、より高精度の脂肪抑制ができる、ということでした。

http://youtu.be/syrZjqzGRFo

↓このように、従来はFFEがほとんど使えなかったのですが、今回はすべての領域にTSEもFFEもDIXON XDが使えるとのことです。これにより心臓領域や、上腹部の高速スキャンにも対応。
スクリーンショット 2014-12-01 17.57.21

↓ 左が旧来のシークエンスリスト、右が新しいもの。ご覧のように、T2、T1でそれぞれ4分を削ることができます。

スクリーンショット 2014-12-01 17.57.54

Distortion-free imaging

O-MARと呼ばれているようです。
こちらも動画で効果をご覧ください。

http://youtu.be/z8iHALkZGMA

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tarorin東海大学工学部 医用生体工学科 教授

投稿者プロフィール

MRIの撮像・フィルム焼き・患者導入に従事していた経験を活かし、企・技・医の中間の立ち位置を大切にしています。モットーは研究結果を中立的に判断すること、皆で研究成果を愉しむことです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. MR学会のシンポジウムで発表された誤りについて 先日のMR学会のシンポジウムで、SPAIRと…
  2. はじめまして。 MRIfan.netの新編集委員、北九州市立医療センターの長島と申します。 今回は…
  3. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 各地から新編集委員が集いMRIfan…
  4. 前回の記事では、Fast 3D Wheelを用いることで、ルーチン頭部MRAがわずか2分半で撮像で…
  5. はじめに 冠動脈ステント留置直後にMRIを安全に施行可能かということは、患者や医療従事者にと…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る