造骨性骨転移はDWIで「不明瞭」なのか / 骨シンチのコストは妥当なのか

今度の第4回BodyDWI研究会(2月13日土曜日、エル・おおさか)では、「骨転移」をテーマとして丸一日発表が行われます。整形外科の先生方、また放射線治療の先生方による発表があり、臨床的で現実的なディスカッションが行われると思いますので、ぜひいらしてください。

第4回 Body DWI研究会 プログラムPDF

第4回 Body DWI研究会 詳細な内容

 

造骨性骨転移はDWIで「不明瞭」なのか

先般、http://tarorin.com/dwi/dwibs/2015/11/bone_metastasis_dwibs/でも書いたように、骨転移ガイドラインにおいては、造骨性骨転移がDWIで「不明瞭」と書かれていますが、これが正しくないー大多数はむしろ高信号ではないかーも提起されると思います。参加される皆さんは、本当に不明瞭なのかどうか、今後ぜひ研究を進めていただきたいと思います。

骨シンチのコストは妥当なのか

この研究会では、骨シンチ(Bone Scan = BS)が、どの程度役立つのかについても、少し踏み込んで議論が行われると思います。Impact Factor 6程度の雑誌、European Urology誌 1)では、前立腺がんの骨転移診断において、WB-DWIがBSを明らかに上回るという記述がなされています。また最近のRadiology誌 2)でもこれが事実として引用されています。またEuropean Urology誌の別の論文3)では、各国の大まかなMR,CT,BSのコストが書かれており、かなりの幅がありますが、この平均値を用いたごく大雑把なコストを下に記します。このことからわかるように、我が国では、BSのコストがMR, CTに比較して突出して高いこともあり、Cost Effectiveな画像診断を考える上で参考になると思います。

スクリーンショット 2016-02-08 10.38.56

3)の論文では、「WB-DWIは、A New Gold Standard of Detection」「WB-DWIは、BSのコストより高いことに比較してもなお、BSより役立つ」「ただしすべての患者に対してではなく、ハイリスクな患者において行うべきだ」という論調で書かれています。もしMRのコストがBSよりも安い(=日本)のであれば、さらにこの論調は強くなるべきものでしょう。

そうはいっても、現状では、骨シンチは病院にとっては大きな収入になり、言葉は悪いと思いますが「ドル箱」と称されることもあります。また逆に、WB-DWIを行いますと、通常少なくとも3つの部位(胸部、腹部、骨盤)を撮影するので時間的コストは従来のMRIよりかかり、やればやるほど損をしてしまうという現状があります。ですから、心では分かっていても、実際にはWB-DWIに移行できないという社会問題もあるのです。骨シンチの減点は、それで生活をしている人もいますので、なかなかすぐには難しいです。WB-DWIにたとえば 50%程度の加算があれば、「損をする」状態が解消されますから、自然にその方向に進んでいくと思われます。このようなコストの適正化はぜひ訴えていきたいものです。

  1. Can whole-body magnetic resonance imaging with diffusion-weighted imaging replace Tc 99m bone scanning and computed tomography for single-step detection of metastases in patients with high-risk prostate cancer?  Lecouvet FE, El Mouedden J, Collette L, Coche E, Danse E, Jamar F, Machiels JP, Vande Berg B, Omoumi P, Tombal B. Eur Urol. 2012 Jul;62(1):68-75.
  2. Volume of Bone Metastasis Assessed with Whole-Body Diffusion-weighted Imaging Is Associated with Overall Survival in Metastatic Castration-resistant Prostate Cancer. Perez-Lopez R, Lorente D, Blackledge MD, Collins DJ, Mateo J, Bianchini D, Omlin A, Zivi A, Leach MO, de Bono JS, Koh DM, Tunariu N. Radiology. 2016 Jan 25:150799.
  3. Whole-body Magnetic Resonance Imaging and Prostate Cancer Metastases: A New Gold Standard of Detection, But Does It Help Us and At What Cost? Kate D. Linton *, James W.F. Catto.  Eur Urol. 2012 Jul; 62: 76–77
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tarorin東海大学工学部 医用生体工学科 教授

投稿者プロフィール

MRIの撮像・フィルム焼き・患者導入に従事していた経験を活かし、企・技・医の中間の立ち位置を大切にしています。モットーは研究結果を中立的に判断すること、皆で研究成果を愉しむことです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに 岡山済生会総合病院の吉村祐樹です。2017年2月10日掲載の『DWIにおけるSSG…
  2. MRIfan.netの読者の皆さまはじめまして、東名古屋画像診断クリニックの山室 修と申します。当…
  3. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  4. はじめに「そのMRCP、もう少し綺麗にできませんか?」 みなさまのご施設でも呼吸同期MRI、…
  5. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る