日立さんでは、5種類のMRIを展示していました。ハード的には新しいものはないようでしたが、ソフト的にはなかなか良いものが載っていました。Oval 1.5Tに搭載されているもの、これから搭載されるものを紹介しますね。ちなみにOval 3Tには近日搭載の努力をされているようです。

00 Oval15

SOFTSOUND

まずはSOFTSOUNDと呼ばれる静音化技術です。日立さんが目指しているのは、撮影時間が長くならないようになるべく最適化したシークエンスとすることのようで、この展示では、同じ時間で70〜80%の静音化が得られていますね。

01 SOFTSOUND

Iterative reconstruction

次はIterative reconstruction(逐次近似)による低SNRの改善です。これはものすごく効果がありそう。

02 Iterative recon

ちょっと写真が光ってしまって見にくいので、近接撮影したものも示します。そういえば、今年はなぜかほとんどの会社でノングレアタイプ(光らないタイプ)のディスプレイになっていました。日立さんもそうだとよいですね。

03 iterative recon2

そのほか、QSIができるようになるようです。

04 QSIまた、DKIも。これができちゃうのはすごいですよね。

05 DKI

Beam SAT

あととても興味深いのは、BeamSATです。ペンシル状の局所励起(というか局所抑制)SATパルスを使って、特定の動脈を消せたりします。この例だと(外から実際に圧迫もし得る)内頚動脈ですが、椎骨動脈のように外からは圧迫できないものだと有用性が高いですね。

06 BeamSAT

同様に、これは門脈の起始部にBeam SATを打った例です。ON/OFFしてサブトラすると門脈撮影になります。

07 BeamSAT2そのほかRADAR(BLADEのようなもの)は、日立さんの場合はFSEだけでなくSE(1本の”BLADE”)でも使えるのがメリットだったわけですが、今度はTOFでも使えるそうです。

08 RADERアプリはかなりがんばっていますよね。以上日立のMRIの報告でした。

あ、そうそう。4月からは、アロカと日立メディコは合併して、日立ヘルスケアになるそうですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tarorin東海大学工学部 医用生体工学科 教授

投稿者プロフィール

MRIの撮像・フィルム焼き・患者導入に従事していた経験を活かし、企・技・医の中間の立ち位置を大切にしています。モットーは研究結果を中立的に判断すること、皆で研究成果を愉しむことです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめまして。 MRIfan.netの新編集委員、北九州市立医療センターの長島と申します。 今回は…
  2. はじめに 先天性心疾患(CHD)の患児は、術後の合併症として乳び胸、蛋白漏出性胃腸症、鋳型気…
  3. はじめまして。MRIfan.net新編集委員の昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀と申します。今回は、骨…
  4. 研究用DWIBS定量化ソフト BD-Score 今回の内容は、研究用DWIBS定量化ソフトで…
  5. はじめに 今回のお話はGyro cup 2022で発表した細血管・穿通枝MRAについてです。…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る