第 12 回 Imaging Now in Kanagawa 学術講演会

第12回 Imaging Now in Kanagawa 学術講演会(9/24土:横浜)開催のご案内

第12回 Imaging Now in Kanagawa 学術講演会 開催のご案内です。

スクリーンショット 2016-08-20 09.51.59

スクリーンショット 2016-08-20 09.52.30

昨年は「MRI検査再入門」ということで会を行ったところ、300名もの方が来て下さいました。会場一杯になり資料も不足してしまいました。大変申し訳ございませんでした。やはり基礎というのが一つのキーワードだと感じました。

今年のテーマも昨年に引き続きMRIをテーマとしました。

「MRI検査再入門 Part2」

基礎編は「撮像シーケンスと画像コントラスト」ということで、3名の診療放射線技師の方に講演を依頼しました。臨床画像や図を沢山使ってわかりやすい講義をおこないます。是非ご期待ください。

臨床編は著名な先生方に講演をおこなっていただきます。

「Body DWI再探訪」ということで筑波大学附属病院の那須克宏先生にご講演いただきます。

「MR Angiography:基礎から最新情報」ということで浜松医科大学医学部附属病院の竹原康雄先生にご講演いただきます。

昨年に負けない内容です。是非お誘い合わせのうえ、ご参加お願いします。当研究会は磁気共鳴専門技術者認定機構の認定研究会です。印鑑を押しますので、専用用紙を持ってお越しください。

PDFはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takahashi Mitsuyuki国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線技術科

投稿者プロフィール

診療放射線技師歴はとうとう34年となりました。技師人生も最終章ですね。現在は病院の技師長職を行っています。お昼の食事交代にMRI業務をおこなっています。まだまだ現役ばりばりばりです(笑)。本ブログを通して少しでもMRIの魅力を皆さまにお伝えしたいと思います。そして、皆さんと是非繋がっていきたいと思います。宜しくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに 香川大学医学部附属病院の小畠さんからバトンを受け取りました.。 といいつつも, 実は小…
  2. \ 久しぶりのBodyDWI研究会が、品川で行われます /・最新MRI情報に加…
  3. 6月17日土曜日第9回山形MR技術研究会が開催されます. 映像情報Medicalウェビナーを…
  4. MRS
    MRSって難しいですよね。 画像でイメージしやすいMRIに比べてとっつきにくいです。 でもな…
  5. 研究用DWIBS定量化ソフト BD-Score 今回の内容は、研究用DWIBS定量化ソフトで…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る