【MR学会の女性座長候補募集】

みなさん平素はMRIfan.netをご覧いただきありがとうございます。

次回のMR学会の大会長は東海大学の黒田輝先生で、私はその関係でプログラム委員を務めております。

その計画のなかで、MR学会の座長などに関して(男性が非常に多いので)、女性の一層の活躍を期待する声がございます。

前回のMR学会でも、山田恵(やまだ・けい)先生(男性、京都府立医大教授)とのディスカッションを聞いてくれた人もいらっしゃると思います。

いまMR学会の会員は自分の認識では2/3程度の多くを診療放射線技師・臨床検査技師が占めていると思います。

そこで私は技師の皆さんからも広く募りたいと思います(もちろん医師でもよいです。ただ、これは所属している医局から例外なく推薦があるものです)。

全国のみなさんで、「この方はがんばっている」「実力がある」などいらっしゃいましたら、以下のフォームから推薦をいただけますか。なお、一人座長ではなく、二人座長などが想定されておりますので、緊張しなくても良いように配慮されると思います。また、専門(得意)分野を書いていただくので、そのセクションの候補者としての推薦ができます。

大病院でなくてもよいです。医局と関係のない民間病院などで、頑張っている人も必ずいると思うからです。

なお誰でも良いというわけではなく、少なくともMR関係の発表を(MR学会に限らなくてもよいですが)数回しているなどの実績は必要だと思います。

↓推薦フォーム(クリックしてどんなものかみてください) 締め切り:1月6日(水曜日)

https://form.os7.biz/f/32eea385/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tarorin東海大学工学部 医用生体工学科 教授

投稿者プロフィール

MRIの撮像・フィルム焼き・患者導入に従事していた経験を活かし、企・技・医の中間の立ち位置を大切にしています。モットーは研究結果を中立的に判断すること、皆で研究成果を愉しむことです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. MRS
    MRSって難しいですよね。 画像でイメージしやすいMRIに比べてとっつきにくいです。 でもな…
  2. MRI装置は各メーカーごと独自の手法により様々な画像を描出することができますね。 非造影が得意な装…
  3. はじめに 兵庫県立がんセンターの重永裕さんよりバトンをいただいた近畿大学奈良病院の三阪知史と…
  4. また痛ましい事故が起きてしまいました 『MRIの作動で発生した強い磁力によって、横に置かれていた酸…
  5. MRI検査で頭部領域の基準線をどのように決めていますか? MRI検査で最も多いであろう頭部領域の撮…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る