第3回 山形MR技術研究会のご案内

皆様のご参加をお待ちしております!

2018年11月17日山形市内の大手門パルズで、第3回山形MR技術研究会を開催させていただきます。

今回は、秋田県立脳血管研究センター 豊嶋英仁先生をはじめとして、4名の磁気共鳴専門技術者に講演していただきます。MRI関連機器の展示も企画しました。
ふるってご参加ください。
本会は磁気共鳴専門技術者更新のための認定研究会に登録されています。配布資料・お席を準備しますので、参加希望される方は、
Yamagata.mr.tec@gmail.com
にメールでのお申し込みお願いします。

研究会の参加申し込みのためのホームページを開設しました。

山形MR技術研究会のホームページ(こちらからお申し込み可能です)

oct

第3回山形MR技術研究会 プログラム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

fumipon医療法人聖麗会 聖麗メモリアル病院 放射線科

投稿者プロフィール

茨城県北の脳外科専門病院にMR専従技師として勤務しています。脳のあらゆる検査、MRの原理的な話にそれなりに詳しいです。猫を多頭飼いしてます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. MRI検査で頭部領域の基準線をどのように決めていますか? MRI検査で最も多いであろう頭部領域の撮…
  2. (追加・修正)Philipsのスライス厚(Package 1のとき)を修正しました。また、IR pu…
  3. はじめに 香川大学医学部附属病院の小畠さんからバトンを受け取りました.。 といいつつも, 実は小…
  4. はじめに みなさま、はじめまして。東筑病院 野中 康行 と申します。 東筑病院は福岡県北九州市に…
  5. キヤノンメディカルシステムズ株式会社より「Advanced Imaging Seminar 2022…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る