MRIの(説明用)ビデオを知っていますか?

みなさんMRIの(説明用)ビデオを知っていますか?

今回ご紹介するビデオはMRI検査を受けるこども達とそのご家族に,MRI検査を少しでも身近に知ってもらえたらという思いで制作しました。

本稿では,このビデオが作られた背景とビデオに込めたメッセージについて,僭越ながらご紹介させて下さい.

MRI scanner by LEGO

みなさん 東京大学医学部附属病院の鈴木雄一先生の記事を覚えていますでしょうか?
おもちゃのMRIを知っていますか?

MRIfan.netのファンである私は,この記事に感銘を受け「うちの病院で使いたい!」と思い,翌週にはこのMRIのLEGOおもちゃを注文しました.

そして実際にこのLEGOが手元に届いたときのトキメキは今でも忘れることはありません.

私が所属する施設は千葉県こども病院という千葉県の小児専門医療機関です.小児患者のみならず,こども達にMRIを,そしてMRI検査をもっと知ってほしいし,もし興味を持ってもらえたら嬉しいですよね?

インターネット時代に MRIfan.netが繋いでくれたこのLEGOおもちゃが,私の思いを繋いでくれるのではないかと願っています.

 

小児MRI検査とプリパレイション

小児MRI検査では,患児がMRI検査を理解することができず,主体的に検査に協力することができない場合に,鎮静を必要とします.

そして鎮静には当然リスクが伴いますよね.鎮静が必要な小児患者の年齢幅は一概には言えません.

なぜならこどもの発達には個人差があるからです.例えば同じ5歳でも認知発達や医療体験の程度によって,MRI検査を理解できる子もいればできない子もいる.小学生や中学生でも同様です.

しかし,もしその子(患児)に合わせて時間をかけて説明を繰り返してあげれば,どんな子供たちでもMRI検査を理解することができると考えています.

例えば,こども達って同じアニメや絵本を何度も何度も繰り返し見ていたり,ずっと同じおもちゃで繰り返し遊んでいたりすることってありますよね.

 

きっと,一度見ただけでは理解できないけれど,何となく面白いから何度も何度も見て,こども達なりに理解しようとしているのではないでしょうか.

こども達が検査を理解する(心の準備をする),それがプリパレイションです.

MRI scan for Children (ビデオ)

こども達がMRI検査を理解するには…やっぱり映像だよね‼と,Eテレのピタゴラスイッチをひたすら見続けている我が子を見て思い立ちました.

こども達に説明を“聞かせる”のではなく,こども達が“自ら見て,聞く”ような,こども達が惹きつけられるような映像ができたら最高だなと…,そして4か月くらいかけて作りました.

私がこのビデオに込めて伝えたいことは大きく3つあります.

・MRI検査は動かずにじっとしなければいけないこと

・MRI検査は大きな音が鳴ること

・MRI検査に興味を持ってもらうこと

このビデオでは3つの情報に絞り制作しました.たくさん情報を込めてしまうと,情報がボケたり,子供達の理解を妨げるかもしれないと考えたためです.

もう一つ制作で意識したことは,可能な限り「ことば」を無くしたことです.こども達が自然と映像の内容を考え,ときに側にいるご家族が子供達に説明できるような,そんな映像を目指しました.

当院で実際に患児にビデオを見せてみると,意外にもたくさんの反響がありました.

6歳の男の子の例です.初めてのMRI検査で検査前に泣いていましたが,ビデオを見せるとすぐに泣き止み食いつくようにビデオを見てくれました.

すると,お母さんと一緒に検査に臨んでくれたのです.検査終盤では泣き出してしまったのですが,序盤はしっかり動かずに協力してくれたため,キー画像をばっちり撮像することができました.

我々にとっては身近で当たり前のMRI.しかし,こども達やそのご家族,そして多くの一般の方にとってMRI検査は当たり前のものではありません.

拙い映像ではありますが,もしこのビデオがMRI検査を受けるこども達とそのご家族の一助になれば嬉しく思います.

 

おわりに

Youtubeでこども向けのMRI検査説明用ビデオを探してみると,海外の映像ですがたくさん出てきます.

特に米国のこども病院では,それぞれに工夫を凝らしたアニメ制作をしてシェアしています.絶対大金かけてるだろ!みたいな映像がいっぱいあるのです.

逆に日本語のものは一本もなくて不思議なくらいです.

今回私が制作した映像も賛否両論あるかと思います.見る方によっては,きっと不十分であったり,不愉快なものかもしれません.

ですが,海外のように日本でももっとこのような活動が広まって,日本語でも様々な映像による情報がシェアされれば,きっと多くのこども達が鎮静せずともMRI検査を受けられる日が来ると信じています.

映像関係でお仕事されている方,ぜひMRI検査の説明アニメ作って頂けないでしょうか!お金は要相談で…,ご連絡をお待ちしております!(笑)

こども達の未来が明るいものでありますように…

ライター紹介

小野浩二郎 (千葉県こども病院 検査部 放射線科)

千葉県立病院群に就職し6年が過ぎました.
医療に関れる今の仕事がすごく好きです.
もっと医療に関われるように精進したいものです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに みなさま、はじめまして。東筑病院 野中 康行 と申します。 東筑病院は福岡県北九州市に…
  2. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  3. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」                          ★~…
  4. はじめに 皆様はじめまして。山口県の宇部興産中央病院で勤務をしております真野と申します。この…
  5. はじめに 体格の良い患者さんの体幹部のMRI検査では、受信コイルの感度が体の深部まで到達せず…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る