第19回 東京MRI動態機能研究会

今回のテーマは「MRIで網羅する動態方程式の最適解」

皆さま、新年あけましておめでとうございます。東京MRI動態機能研究会からのお知らせをさせてください。

第19回東京MRI動態機能研究会を現地開催いたします!以前までは世話人の基礎講演と、招待講演でしたが、今回は招待演者の皆さまで、全ての演目をご講演いただきます。

特別講演では、浜松医科大学の市川新太郎先⽣からEOB-MRIにおける自由呼吸下撮像について臨床を中心にご教授いただきます。

当⽇は多くのご参加をお待ちしております。

今回の会場は「秋葉原UDX NEXT」ですのでご注意ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

古河 勇樹順天堂大学医学部附属順天堂医院 放射線部

投稿者プロフィール

MRIの魅力にどっぷりはまっています。
勉強すればするほど無知の自分に気づき、それでもまた学びたくなるMRIに出会えたことに感謝です。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…
  2. MRI fan.netでは、これまで多くのITEM取材レポートを掲載してきました。記事の数が多いた…
  3. MRCPの役割の一つとして「胆嚢管の描出」は非常に重要です。今回の記事では、この点に絞ってお話しし…
  4. はじめに・・・ 東海大学医学部付属八王子病院の診療放射線技師 大塚勇平です。GE-HC社製M…
  5. インナービジョン編集部(三橋 信宏(みつはし のぶひろ)編集長)様のご厚意で、2001年のインナービ…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る