- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:創意工夫
-
BD Score proのご紹介
はじめに はじめまして、愛知県瀬戸市にある公立陶生病院の中村 幸弘と申します。 当院は名古屋市の東に位置する30診療科、ベッド数633床の公立総合病院です。 今回、14年使用したMR装置のアップグレード(SIE… -
Breath-hold 3D MRCP 決定版!!
はじめに 私のお話は、2020年12月に行われた“Signa甲子園2020 on the web”で発表した「汎用型Breath-hold 3D MRCP」の内容です。 MRCP検査の際、皆さんはどのような事を考… -
Look back Gyro cup ④「b-Flow」
Look back Gyro cup ④ Gyro Cup開催されましたが、皆様もご覧になりましたか? 今回、素晴らしいアイデアだけど惜しくも予選落ちした発表を紹介するシリーズ企画「Look back Gyro … -
「Coil配置がカギ」 ~ DWIBS折り返し?様アーチファクトの低減 ~
皆さまはじめまして。岡崎市民病院の久米 勇人と申します。岡崎市民病院は, 愛知県岡崎市にあります660床の病院で, 2019年2月にGE社製Signa Artist 1.5T, 2019年4月にGE社製Signa Arc… -
Look back Gyro cup ③「 3D BH Heavy T2 MRCPの限界を超える! 」
Look back Gyro cup ③ 今回、素晴らしいアイデアだけど惜しくも予選落ちした発表を紹介するシリーズ企画「Look back Gyro cup」を企画しました。 第3回目はGyro Cupで発表され… -
Look back Gyro cup ②「 CSF Flow with Low RFA SSTSE 」(Philips)
Look back Gyro cup ② 今回、素晴らしいアイデアだけど惜しくも予選落ちした発表を紹介するシリーズ企画「Look back Gyro cup」を企画しました。 第2回目は「 CSFの流れを可視化す… -
Look back Gyro cup① 「 PPU同期 心臓MRI 」(Philips)
Philipsユーザーのお祭り「Gyro Cup」 今年も、Gyro Cup開催の年となりました。 新型コロナの影響で開催も危ぶまれていましたが、Web開催も含めて、開催が決定いたしました。 皆様もご存じで… -
3.0Tでも腎動脈を非造影かつ息止めで撮像できるシーケンス
非造影腎動脈撮像 MRIにおける非造影腎動脈撮像は、造影剤を使用しないため低侵襲に検査を行うことができます。腎機能低下における患者は、造影CTでは造影剤腎症を、造影MRAではNSFのリスクを考慮しなければなりません。し… -
心臓遅延造影:不整脈患者における収縮期2心拍撮影のススメ
心臓MRI (CMR) 検査の特徴 心臓MRI(以下CMR)では心臓の様々な情報を得ることが出来ます。シネによる壁運動評価、T2Wによる浮腫の描出、非造影冠動脈撮影やPhase contrast法による流れの解… -
MRCPの画質改善 〜 Cine サブトラクションを用いた臓器の動き解析の効果〜
呼吸同期撮影のブレで困った・・・ 胆管胆道系が高分解能で撮影できる「呼吸同期3D-MRCP」や「マルチスライス法(MS)で撮影するT2WI」などは撮影時間が長いため、呼吸同期不良でボケ画像になった時のショックは大きいも…