- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2017年
-
第9回多摩RESONANCE研究会のお知らせ
第9回多摩RESONANCE研究会のお知らせ 2017年10月27日(金)に東京都三鷹市で第9回多摩RESONANCE研究会が開催されます。 教育講演①として東京警察病院の吉田先生による『理解を深めるsequence… -
アーチファクトは友達:片手で両手?高分解能、欲張り撮像
編集長の高原です。MR学会でお目にかかった、新別府病院の加藤 広士さん(前記事参照)に、抜群のアイデアの投稿をいただきました! これこそ目からウロコのすばらしい撮像技術です〜。Sagittalもできちゃうんだ! … -
懸賞研究大募集!
Whole Body DWIは、みなさんもご存知のごとく盛り上がりを見せております! !) 欧州ではとうとうDWIによって骨転移の経過観察をするほうが良いというガイドラインがでたこと 2) またMET-RADS-Pと… -
MR学会 GEユーザー懇親会 超・盛り上がり報告!
イブニングセミナー後のGEユーザー懇親会 MR学会中の、GEユーザー懇親会にお伺いしました。最近、GE装置も使うようになったし〜と思ったので行ったのですが、歓待をいただきありがたかったです。こんなに多くの皆さんと交流が… -
Turbo LAVAに関して
はじめに 腹部造影MRIでは、T1強調脂肪抑制画像を息止めで撮像することが多いと思います。一般的に撮像には20秒程が必要で、息止めの指示が呼気であると、かなり患者さまに負担がかかるものと考えます。 当院のMRI装置で… -
8/26(土)Philips MR先端技術講演会2017 (品川・コクヨホール)
8月26日(土)に、「Philips MR先端技術講演会2017」が開催されます。 新製品Prodivaの発表:今回は、1.5テスラMRIの新製品(Prodiva)の発表があります。この機種は、完全にフルデジタ… -
「ちょっとHeavy T2 IDEAL」で腕神経叢を描出する(動画付き)
一般的に、腕神経叢の描出に用いられるシーケンスと言えば、DWIやSTIRを使っている施設が多いと思いますが、今回は「ちょっとHeavy T2 IDEAL」を使った腕神経叢撮像の紹介をします。 IDEALとは? 水と脂… -
Crazy Abbreviated MRI!
みなさんはAbbreviated MRI(あぶりびえーてっどMRI [発音(abbreviate)],短縮MRI、省略MRI)という名前を聞いたことがあると思います。AB-MRIとも称されます。 独のクール(Kuh… -
【重要】メルマガの配信について(迷惑メールフォルダご確認下さい)
メルマガ(購読者1,600名余)を配信いたしました。 エキスパという会社を利用していますが、迷惑メールフォルダに入ることが多いようです。 このため、本日(2017/7/14)、午前8時40分ごろのメール着信をご確… -
第7回 Body DWI研究会(2017-8-27(日)品川)
Body DWI 研究会のロゴができました (^^) Body DWI 研究会のロゴができました! このロゴは、全身DWIが持つ2つの特徴が表現されています。 1) マルチスライスであり、MPRができること。 …