第9回多摩RESONANCE研究会のお知らせ

第9回多摩RESONANCE研究会のお知らせ

2017年10月27日(金)に東京都三鷹市で第9回多摩RESONANCE研究会が開催されます。
教育講演①として東京警察病院の吉田先生による『理解を深めるsequence diagram』の講義があります。
今回はGradientシーケンスについて紐解いてくれます。
教育講演②として『膝のMRIー撮像ポイント』について杏林大学医学部付属病院の宮崎先生の講義があります。
膝のポジショニングの重要性や撮像断面の勘所のレクチャーがあります。
そして特別講演は沼津市立病院の藤本肇先生により『一歩先を行く下肢MRI診断の知識』の講演があります。
藤本先生の講演は何回か拝聴させていただいておりますが本当に分かりやすい内容でめちゃくちゃ勉強になります。
今回の内容も楽しみです!!
是非お時間がある方はジブリの森が近くにある三鷹までお越し下さい!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに 冠動脈ステント留置直後にMRIを安全に施行可能かということは、患者や医療従事者にと…
  2. MRIfan.netでは、創意工夫や撮像のワンポイントアドバイスの最新記事の予告動画をYouTub…
  3. はじめに みなさま、はじめまして。東筑病院 野中 康行 と申します。 東筑病院は福岡県北九州市に…
  4. はじめまして。MRIfan.net新編集委員の昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀と申します。今回は、骨…
  5. (追加・修正)Philipsのスライス厚(Package 1のとき)を修正しました。また、IR pu…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る