第1回 『MAGNETOM CAMP in なにわ』のご案内

謹啓 春寒の候、先生方におかれましては益々ご清栄のことと存じ上げます。

今回、シーメンス社製MRIユーザーによるMAGNETOMユーザーを対象とした勉強会を発足致しました。 普段から疑問に感じている事や経験より得られたテクニックなどを共有し、スキルアップしようをコンセプトとしております。
第1回目ということで、世話人4名に講演いただきます。

MAGNETOMユーザー以外の先生方も大歓迎です。
つきましては、万障繰り合わせの上、ご参加下さいますようにご案内申し上げます。

日時:平成31年3月23日 (土) 14:00 〜 16:00 (受付:13:45 〜)
会場:兵庫医科大学 9-1講義室(9号館5階) (詳細は裏面をご確認ください)
研究会参加費:1,000円

謹白
平成31年2月吉日
MAGNETOM CAMP in なにわ 世話人一同

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takahashi Mitsuyuki国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線技術科

投稿者プロフィール

診療放射線技師歴はとうとう33年となりました。現在は病院の技師長職を行っています。お昼の食事交代にMRI業務をおこなっています。ようやくSigna Worksが使える環境になりました。興奮しています。今でもMRIをやっていると、新しい発見があります。そして興奮します(笑) 。このブログを通して少しでもMRIの魅力を皆さまにお伝えしたいと思います。そして、皆さんと是非繋がっていきたいと思います。宜しくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. MRI検査で頭部領域の基準線をどのように決めていますか? MRI検査で最も多いであろう頭部領域の撮…
  2. DWIBSの撮像プロトコールについて、どこにあるかわかりにくいので、このページにまとめてリンクを記載…
  3. また痛ましい事故が起きてしまいました 『MRIの作動で発生した強い磁力によって、横に置かれていた酸…
  4. MRI装置は各メーカーごと独自の手法により様々な画像を描出することができますね。 非造影が得意な装…
  5. 皆さまはじめまして。茨城県立こども病院の加藤綾華と申します。茨城県立こども病院は茨城県水戸市にある1…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る