メディカル手帳2016

高原です。「メディカル手帳」という手帳を発刊して早や3年目になり、今年はウェブサイトもできました。販売も開始しています。

この手帳は、「機能美にあふれる、人に見せたくなる手帳」というコンセプトで作成されています。チーフプランナーにさせていただき、随所に工夫を盛り込みました。

デジタル全盛の現代ですが、自分のやりかったこと(いつか達成したいなという夢)を叶えるには、実はデジタルでは難しいです。アナログ手帳を1年でも使ってみると、びっくりするぐらい実現に近づきます(愛用者の声)。ウェブサイトには、手帳への記入のしかたも分かりやすく書きました。どうぞご覧ください。


[medicalplanner.net]
スクリーンショット 2015-11-29 13.46.54

スクリーンショット 2015-11-26 15.29.37

スクリーンショット 2015-11-29 14.07.40

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tarorin東海大学工学部 医用生体工学科 教授

投稿者プロフィール

MRIの撮像・フィルム焼き・患者導入に従事していた経験を活かし、企・技・医の中間の立ち位置を大切にしています。モットーは研究結果を中立的に判断すること、皆で研究成果を愉しむことです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. (追加・修正)Philipsのスライス厚(Package 1のとき)を修正しました。また、IR pu…
  2. インナービジョン編集部(三橋 信宏(みつはし のぶひろ)編集長)様のご厚意で、2001年のインナービ…
  3. MRIfan.net編集委員を務めさせていただいている等潤病院の鈴木大介です。 アキレス腱の…
  4. MRCPの役割の一つとして「胆嚢管の描出」は非常に重要です。今回の記事では、この点に絞ってお話しし…
  5. MRIfan.netの読者の皆さまはじめまして、東名古屋画像診断クリニックの山室 修と申します。当…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る