第13回 秋田MR技術研究会 6/7(土) 開催のお知らせ

第13回 秋田MR技術研究会 を 2025年6月7日(土)14:15〜 開催します。
(PDFはこちら:https://mrifan.net/wp-content/uploads/2025/05/akitaMR13kai.pdf

テーマ   :臨床力のUp
開催形式  :現地参加 と Web の Hybrid
参加費   :500円
事前登録締切:6月6日(金)12:00まで

参加申し込み(Payvent):
https://app.payvent.net/embedded_forms/show/67c00d01027ac2269438c7a8

今回のテーマは『 臨床力のUp 』とし、比較的まれで工夫の必要な4部位のMRIを取り上げて,明日からの臨床に役立つ企画としました。

ご多忙とは存じますが、奮ってご参加を戴けますようお願い申し上げます。

*参加費の決済後、ウェビナー参加登録を忘れる方が多くなっておりますので、忘れずにご登録ください。

第13回 秋田MR技術研究会プログラム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

taishi市立角館総合病院 放射線科

投稿者プロフィール

普段の日常臨床で出会う小さな疑問を追って研究しています。MRI画像の効果は患者さんへ届いてこそと思いますので、診療でどう使われるのか、医師はどう感じているのかなど、多角的で俯瞰した目線をいつも大事にしようと努力しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. \ エピソード大募集(臨床画像 特別号) / この度、臨床画像特別号の一部で「技…
  2. はじめに 大分大学医学部附属病院の岩尾佳幸です。自由呼吸、非同期、非造影にて血管の撮像を行う…
  3. MRI fan.net編集委員の島根大学医学部附属病院 塚野優と申します。今回は、2 point …
  4. 今回はGyro Cup 2024で発表したGravityというシーケンスを使った非造影MR Lym…
  5. はじめまして。MRIfan.net新編集委員の昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀と申します。今回は、骨…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る