11/26(木)第4回 Cyber MRI Workshop(CMW) 開催

第4回 Cyber MRI Workshop(CMW) 開催

Web研究会である Cyber MRI Workshop(CMW)ですが、第4回の開催をご案内させていただきます。

2020年 11月 26日(木) 19:00 ~ 20:40  

前回、7月に開催させていただいた3rdCMWでは、最終的に292名( 2rd 142名)の登録をいただき、大変盛況な会となりました。

また、多くの学会や研究会が、Webでの開催をされており、このような社会情勢でWeb形式での研究会というものが、医療業界にも定着したように思います。

CMWも歩みを止めずに進んでまいります。何卒、ご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

参加登録は、公式HPからお願いいたします。

今回のテーマは「DWI」

「“Squashing peanuts and smashing pumpkins”: How noise distorts diffusion‐weighted MR data」をテーマ論文として採択させていただきました。

今回のテーマは熱烈なファンが多い「DWI」です。

拡散というパラメータは、NMRおよびMRIならでは。

今回はその拡散を測定する時の条件が、どの様に結果を変化させるか?という事を掘り下げていきます。

例えば、SNRやb値が変化した時にADCが変わるのか? 気になりませんか?

題して「アナタの知らないDWIの世界」

なお、今回から日本磁気共鳴専門技術者認定機構のポイント対象となります。

ポイント取得にはいくつか条件がありますので公式HPよりご確認ください。

また、日本全国にはDWIの研究をされている方々が多くいらっしゃるかと思います。是非、研究者の方々もチャットでの議論にご参加いただき、ご意見いただけますと幸いです。

参加方法

まず、公式HPにアクセスし「研究会のご案内」から事前参加登録をします。

研究会当日までにPC、タブレット、スマホ等に「Zoom」と呼ばれるWeb会議ツールをインストールをします。

古いリリースをお使いの方は、セキリュテイの問題で最新のバージョンに更新することが必要となりますので、ご注意ください

会の前日12時までに、会場URLを記載したメールを参加者のm3.com登録メールアドレスに送らせていただきます。

各自、メール記載のURLにアクセスの上ご参加をお願いいたします。

http://cyber-mri.kenkyuukai.jp

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

古河 勇樹順天堂大学医学部附属順天堂医院 放射線部

投稿者プロフィール

MRIの魅力にどっぷりはまっています。
勉強すればするほど無知の自分に気づき、それでもまた学びたくなるMRIに出会えたことに感謝です。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. (追加・修正)Philipsのスライス厚(Package 1のとき)を修正しました。また、IR pu…
  2. MRI検査で頭部領域の基準線をどのように決めていますか? MRI検査で最も多いであろう頭部領域の撮…
  3. はじめに みなさま、はじめまして。東筑病院 野中 康行 と申します。 東筑病院は福岡県北九州市に…
  4. MRS
    MRSって難しいですよね。 画像でイメージしやすいMRIに比べてとっつきにくいです。 でもな…
  5. はじめに 香川大学医学部附属病院の小畠さんからバトンを受け取りました.。 といいつつも, 実は小…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る