日立製作所ブースにようこそ!

MRIfan読者の皆様、こんにちは。石森@聖麗メモリアル病院です。私のこれまでのITEM報告では、ずっとGEブースをご紹介してましたが、今回は日立製作所を担当させて頂くことになりました。かつて私は日立メディコ社製のMR装置(MRP7000ADとMRP20)ユーザーであった事や、何よりも私の場合は自宅や職場の住所が茨城県日立市(日立製作所発祥の地)であり、日立製作所とは深い深い縁があります。私が住む日立市には、日立製作所やその事業所、関連企業が多数あり、日立市民の6割くらいは日立製作所やグループ企業の社員と家族と言われてます。どうでも良い話ですが、地元の人は日立製作所の事を「ニッセイ」と呼びます(漢字で書くと「日製水戸工場」のような用例ですね)。そのため、日立市で一番大きい医療機関「日立総合病院(日立製作所の病院)」の事は「日製病院」で通じます(本当にどうでも良い話ですね)。

余談はさておき、ITEM展示のありました、日立製作所のMR装置についてレポートさせて頂きます。モックアップ展示があったのは”OVAL TRILLIUM”(3.0T)と”ECHELON Smart”(1.5T)の2機種です。では主に”OVAL TRILLIUM”のご紹介を。

※画像の本ページ掲載につきましては、日立製作所様より特別に許可を頂いております。

OVAL TRILLIUM(3.0T)

広島大学病院・神岡さんの記事でも紹介されてました”OVAL TRILLIUM”からご紹介します。外観はこのような感じで、3T装置とは思えないコンパクトなガントリです。評判の楕円形ボア、近くに寄って見てみるとやはり広い!横幅74センチも確かにワイドサイズですけど、縦幅も65センチとけっこう広いです。このボアを製作するに当たって技術的に最大の壁となったのは、ガントリ内のコイルをいかに問題なく楕円形にするかという事。横に広い楕円にするとコイルの左右方向に熱が集中してしまうという問題があったそうで、日立製作所の技術によって見事解決、製品化に至ったわけです。なんでも核融合炉製作に関する技術が関係してるそうで(すごいスケールの大きなお話!)。

※一部”ECHELON Smart”の画像も含まれてます、ご了承ください。

“OVAL TRILLIUM”

横幅の広さに圧倒されます

ボアの横幅が広いので、テーブルの幅もMR装置としては規格外クラスに広いです。肩や膝などの体軸から外れた部位でも、磁場の中心で撮影できます。

テーブルは脱着可能です。

けっこう大きなテーブルですが、一人でも操作が可能なように様々な工夫が隠れておりまして

斜め方向からのアプローチでも確実にDOCKできるように、接続部の形状が工夫されていたり、

テーブルを外した状態でも、高さ調整ができます。内部には充電式のバッテリーが内蔵されており、DOCK時に充電される仕組みです。

足下には、DOCK/UNDOCKの他に、走行固定、移動方向の固定などの機能があります。これはとても便利!

エマージェンシーボタンはテーブルの足下から出るので、テーブル走行時に何かに引っかかる心配がありません。

ガントリ上部に取り付けられたモニタ。撮影する患者さんの情報や撮影部位、体位などが表示されるため、これらの情報を確認しながら確実に検査を進めていけます

HEADコイルにも細かい工夫が隠されていました。

頭頂側に穴が開けられてます。これは何のための穴かというと、光トポグラフィやfMRIの視覚モニタなどに使う機器用のケーブルを通すためのものだそうです。こういう細かいこだわりが「日本人的」で非常に良いと思います。

足下から見ると、こんな感じです。

このコイルたち、通常は体の上に載せてテーブル内蔵のコイルと組み合わせて使うのですが、

このように折り曲げることができます。

また細かい工夫として、これはHEADコイルを横から見た状態ですけど、

片手でロック解除して頭足方向にスライドできます!

またHEADコイルは、このように完全に取り外す事が可能なため、先ほどのフレキシブルコイルを載せて撮影、なんて使い方もできます。

臨床画像あれこれ

3Tで体幹部を撮影する際に問題となるRF不均一は、4ch-4portの独立制御RF照射技術で解消されます。このRFシミング、自動的に(しかもたったの3秒で!)行われます。このシミング技術のスゴさを以下の画像でご確認ください。

MRCP画像ですが、膵管が膵尾部の方までクッキリきれいに見えます。こんなきれいなMRCP、初めて見ました!拡大するともっと細かいところまで。こちらはiPhoneでの撮影画像ですが、モニタで見ると驚異的に鮮明です。この記事を4/15に読めた方、ぜひ日立製作所ブースに行ってみてください。

 

こちらは拡大図です(モニタ上は動画でした)

 

肝臓のダイナミック撮影(GEのLAVA)です。何がすごいかと申しますと、RFシミングの効果で、信号ムラがまったくと言って良いほどありません。脂肪抑制もバッチリ均一に効いてます。

前立腺

女性骨盤

腹部

乳腺

DWIBS

脳の高分解画像(T2R)

脳血管MRA(高分解)

選択的に流入血管を抑制(画像青丸部)することで、脳血管撮影でのMATASテストを模擬的に行う事ができます(脳外科や血管内治療の術前に、側副血行をあらかじめ確認するテストです)。

造影3D-FLAIR(GEでいうところのCUBE)です。左動眼神経が高信号に写っている事が分かりますでしょうか?

これは3D-STIRです。左視神経炎だそうです。

MRSも可能です(オプション)

腰椎のアキシャル画像(ネガポジ反転)。馬尾神経が、こんなにクッキリ見える事に驚き!

指の断面が、細かく鮮明に見えます(モニタ上で見れば、格段にきれいです)。

おわりに

今年のITEM、私は土曜日(4/14)のみ参加でしたが、9:30の開場直後よりどのブースも満員状態なのにびっくりしました(盛況な事は何よりです)。会場からの帰り道、桜木町駅前でカップヌードルが手を振っていたので、記念撮影させて頂きました。近くにカップヌードルミュージアムあるからですね。良い記念になりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Fumio Ishimori医療法人聖麗会 聖麗メモリアル病院 放射線科

投稿者プロフィール

茨城県北の脳外科専門病院にMR専従技師として勤務しています。昨年、8年ぶりに勤務先のGE製MR装置がバージョンアップされ、Deep Learning画像再構成(Air Recon DL)が使えるようになりました。また最近は、都内の脳外科クリニックに月2回ペースで勤務するようになり、キヤノンユーザーにもなりました。いまだに覚えることがたくさんありすぎて困ってます。猫を多頭飼いしてます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめまして。 MRIfan.netの新編集委員、北九州市立医療センターの長島と申します。 今回は…
  2. はじめに 先天性心疾患(CHD)の患児は、術後の合併症として乳び胸、蛋白漏出性胃腸症、鋳型気…
  3. 研究用DWIBS定量化ソフト BD-Score 今回の内容は、研究用DWIBS定量化ソフトで…
  4. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…
  5. MRIfan.net編集委員を務めさせていただいている等潤病院の鈴木大介です。 アキレス腱の…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る