GE社Signa HDシリーズでもDWIBSを

みなさんはDWIBSといえばPhilips、Siemensの装置しかできないと考えていませんか?
GEの装置では、Discovery750wや450wのような上位機種のみの検査だと思っていませんか?
でも違うんです。
当院の装置はSIGNA HDシリーズ 1.5T(但しSTIR DWIができる機種が前提です。ver15以上)を使用しております。おそらく日本全国に納入されていて、GEの装置では一番台数の多い機種だと思います。汎用機です。このSignaを利用した、創意工夫を書きたいと思います。

 撮影天板の作成

Signaは肝臓から恥骨までの範囲なら撮影できるBody Arrayコイル(12chまたは8ch)があります。Siemensの装置であるTimシステムのような全身コイルはありません。そのためこのコイルを利用するしか方法はありません。では、どうするか?  それは………..Body ArrayコイルをSlidingさせます。
スムーズにBody ArrayコイルをSlidingさせるために、患者さんを乗せる撮影天板を作成しました。

スクリーンショット 2016-02-25 20.52.38
この撮影天板は、ホームセンターに売っている縦180cm×横40cmの1枚板です。その1枚板に足を4個つけて出来上がりです。下部の切れ込みは、Body Arrayコイルの配線を通すための切れ込みとなります。図のようにBody Arrayコイルを天板と撮影台の隙間を上下にSlidingして、撮影していきます。スクリーンショット 2016-02-25 20.52.52
撮影条件の工夫
まず、当院での撮影条件を提示します。
SIGNA HDXT ver.23 1.5T  Scan Time 4分42秒×3station

               表1.撮影条件
Pulse Sequence EPI-DWI rBW 250kHz
FOV 50cm b値 800
Phase-FOV 0.7(35cm) 加算回数 8
TR 5425ms Fat Saturation STIR
TE 66.6ms ASSET factor 2.0
slice thickness 6mmまたは7mm(随時変更) Frequency direction R-L
gap 0 Diffusion Direction ALL
matrix 128×128 Scan plane AX

DWIの最大の敵は、歪みだと思います。その歪みを解消するための工夫として、Phase-FOV 0.7(35cm)、ASSET(Parallel imaging factor)2.0を用います。この工夫は、GE Userのための素晴らしい大会であるSigna甲子園2015 川崎幸病院 中 孝文先生の発表を参考にさせていただきました。内容は、他社MRIではParallel imaging factor を5.0まで上げられるのに対し、GE社製MRIではASSET(Parallel imaging factor)2.0が限界である。それを補うために、Phase-FOV 0.5を使用して、ASSET4.0相当の画像を作り上げるという内容でした。

当初は、この条件をそのまま採用していましたが、Phase-FOV 0.5ではSN悪化に伴うParallel imagingの展開不良のアーチファクトが発生することが分かり、SNを上昇させるためPhase-FOV 0.7(35cm)を採用しました。

スクリーンショット 2016-02-25 20.53.04

撮影断面の工夫

撮影断面は、3 station のAXで撮影します。その理由として、DWIBSを始めた当初、撮影断面はCORで2station撮影していました。しかし、CORでは、station間に撮像間の感度低下を起こしていました。

スクリーンショット 2016-02-25 20.53.14

この原因として、Body coilの感度として頭側は高く、足側が低いため、結局重ねても段差は生じるからだと考えます。

スクリーンショット 2016-02-25 20.53.26
よって、2station CORより3 station AXで撮影した方が、信号の高い部分をより多く使えるので、撮像間の感度低下を起こしにくいと考えられます。
最後にこれらの工夫を用いたDWIBS画像を提示します。

スクリーンショット 2016-02-25 20.53.43

まだまだ、試行錯誤の毎日ですが、臨床に役に立てる画像を提供できるよう日々精進していきたいと思います。最後になりましたが、撮影天板の作成、撮影条件の検討に協力して頂いた横浜栄共済病院 高橋様、焼津市立病院 宮崎様に深く感謝致します。

スクリーンショット 2016-02-25 21.49.23

静岡済生会総合病院 山崎敬之と申します。MRIを担当して6年になります。

MRIは知れば知るほど奥が深く、魅了されています。毎日勉強しながら、楽しく頑張りたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takahashi Mitsuyuki国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線技術科

投稿者プロフィール

診療放射線技師歴はなんと37年となりました。技師人生も最終章ですね。現在は病院の技師長職を行っています。お昼の食事交代にMRI業務をおこなっています。まだまだ現役ばりばりばりです(笑)。宜しくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  2. 研究用DWIBS定量化ソフト BD-Score 今回の内容は、研究用DWIBS定量化ソフトで…
  3.  皆さんこんにちは。MRIfan.netの編集委員を務めております市立角館総合病院の千葉と申します…
  4. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…
  5. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 各地から新編集委員が集いMRIfan…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る