第12回MRI循環器撮影研究会 4/12(金) 18:30~

第12回MRI循環器撮影研究会のご案内です。

MRI循環器撮影研究会ですが、5年ぶりにJRC期間中に帰ってきました。ようやく対面でおこないます。勿論JRCにお越しになれない方もいらっしゃいますのでハイブリッド開催とさせていただきました。先日、神奈川MRI技術研究会でも心臓MRIを取り上げさせていただいたばかりなのですが、MRI循環器撮影研究会でも取り上げさせていただきます。医師の臨床講演では、知らない方は誰もいらっしゃらないでしょう、横浜市立大学の宇都宮 大輔先生にお越しいただきご講演賜ります。是非皆さんお集まりいただき、その後に横浜の町へ情報交換に行かれてください。当研究会の話題を出していただけたら幸いです。現金を扱わない全チケット制です。チケットを購入いただいて会場に足を運んでください。日本磁気共鳴専門技術者でポイント登録したい方は、いつものように日本磁気共鳴専門専門技術者認定機構RacNeから研究会登録をお願いします。WEB参加の方は視聴ログを確認させていただきます。対面とWEBで入り口が分かれていますので気をつけてください。またZOOM(WEB)の登録はチケットから飛ぶようになっています。何卒宜しくお願いします。 問い合わせ mrjyunkan@gmail.comまで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takahashi Mitsuyuki国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線技術科

投稿者プロフィール

診療放射線技師歴はなんと38年目となりました。技師人生も最終章ですね。現在は病院の技師長職を行っています。最近はもっぱら管理職ばかかりですが、たまに臨床画像を見ています。臨床現場はいいですよね?

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめに 大分大学医学部附属病院の岩尾佳幸です。自由呼吸、非同期、非造影にて血管の撮像を行う…
  2. はじめに 上尾中央総合病院の木下友都です。今年のSIGNA甲子園のテーマは“Signa甲子園…
  3. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…
  4. はじめに MRIfan.net新編集委員となりました岡山済生会総合病院の吉村祐樹です。上腹部…
  5. はじめに 岡山済生会総合病院の吉村祐樹です。2017年2月10日掲載の『DWIにおけるSSG…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る