第6回Kanto Advanced MR Forum (KAMF)の案内:2019年5月25日(土)開催!!

第6回Kanto Advanced MR Forum (KAMF):2019年5月25日(土)13時30分~
Image Jを使いMRIの研究をおこなおう!

2019年 5月25日(土)、駒沢大学で第6回KAMFを開催いたします。今年度もImageJを使って基本的な操作方法を学んでハンズオン形式でcDWIやSyntheticMRIを学びたいと思います。ご興味のある方は是非下記の広報をご確認いただきお申し込みをお願いいたします。
チュータを配置いたしますので初心者でも安心して学ぶことができるかと思いますので是非ご参加ください!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. 上腹部の脂肪抑制がうまくいかない! 上腹部の脂肪抑制T2WIを撮像する際、CHESS,SPI…
  2. はじめに 今回のお話はGyro cup 2022で発表した細血管・穿通枝MRAについてです。…
  3.  皆さんこんにちは。MRIfan.netの編集委員を務めております市立角館総合病院の千葉と申します…
  4. ~LAVA-FLEX法を用いた部分的 超高速 再撮像法~ <新企画>「撮像のワン…
  5. 皆様こんにちは。MRI fan.net編集委員 茨城県西部メディカルセンターの飛田と申します。今回…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る