- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:モダリティ
-
「画論」27th the BestImage 12/15(日)
キヤノンメディカルシステムズ株式会社より「画論 The Best Image」のお知らせです。 今年も多数のご応募ありがとうございました。 その中から上位入賞画像について、ディスカッションと発表式を以下の通り開催… -
10/26(土) フィリップス ソリューション シンポジウム 2019 (@ステーションコンファレンス東京)
本当に撮影人数を増やせる、フィリップスの圧縮センシング技術 MRIは高額医療機器ですから、導入後は多くの患者さんを撮影できること(費用対効果)が経営的には重要です。 最近では、圧縮センシング(… -
キヤノンメディカルシステムズ 工場訪問記 (2)
キヤノンMRI装置の最新バージョンを体験してきました! いよいよ実機での実践です! Vantage Orian 1.5T この装置の最大の特徴は Multi-phase Transmission を搭載していること… -
キヤノンメディカルシステムズ 工場訪問記 (1)
Canonの工場ってどんなとこ? 2019年6月某日、MRI fan.net編集長である高原太郎先生と私で、栃木県大田原市にありますキヤノンメディカルシステムズ株式会社の工場へ見学に行ってきました。 この工場は、19… -
GEHC社製Discovery MR750wを使用した3.0T装置における冠状断DWIBS撮像のessence
はじめに DWIにおいて、歪みを低減するためにはParallel imagingのReduction factorを大きく設定する必要があります。しかしGEHC社製MRI装置はParallel imagingのRedu… -
3.0T装置における横断DWIBSの紹介
はじめに 皆さま、はじめまして。横浜南共済病院の南 広哲と申します。横浜南共済病院は神奈川県横浜市にある565床の病院です。 当院は「地域社会に貢献する病院として、患者中心の質の高い医療提供に努めます」という病院… -
FOCUS-like DWI
背景 皆さん、「FOCUS」はご存知でしょうか?「FOCUS」とは2D RF Excitationを利用した局所励起技術です。 撮像対象の任意の部分だけを励起し撮像領域とすることができますので、FOVを絞って撮像… -
ITEM2019(5) 〜 GE編
横浜栄共済病院@高橋です。今年もGEブースに行ってきました。GEはAIRコイル・テクノロジーを全面的にアナウンスしていました。今年は日本のユーザも3施設使えるようになったことで多くの臨床画像も見せていただきました。ITE… -
ITEM2019(4) ~ SIEMENS編
今回のトピックは、新型装置のMAGNETOM Altea 1.5T, MAGNETOM Lumina 3T です!! 今回のトピックは、新型装置のMAGNETOM Altea 1.5T, MAGNETOM Lumina… -
ITEM2019(3) ~ キヤノン編
今年もキヤノンメディカルシステムズのブースに行ってきました。学会も終了してしまいましたが、ブース報告をさせて頂きます。 すっかり“Canon”の名称が落ち着いた感じがしますね。 MRI装置 ラインアップ 現在、発売…