検査前に名乗りましょう

この記事をお読みいただいている皆さんは、病気で診察を受けたり、入院したことありませんか?
『〇〇科の△△です。よろしくお願いいたします。』
と、主治医の先生や看護師さんは、名乗っていなかったですか?
これは、「責任をもって担当しますよ」という姿勢を明らかにする意味があり、安心感を与える第一歩です。

さて、MRIの操作を担当している皆さんはいかがでしょうか?
『おまたせしました!MRI検査です。お名前と生年月日を教えてください。』
以前、気難しい方から、
『名前を聞く前にお前が名乗れ!』
と怒られ、はっと気づかされました。
確かにそうですよね。
それ以来、
『今日のMRIを担当します、〇〇です!念のためお名前を教えていただけませんか?』
をMRIのスタートにしています。

皆さんもいかがでしょう?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

oct山形県立新庄病院 放射線部 診療放射線主査

投稿者プロフィール

どんなに触っても終わりが見えないMRが大好きです。
いつか自分のオリジナルを作るのが夢です。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  2. はじめまして。MRIfan.net新編集委員の昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀と申します。今回は、骨…
  3. MRI fan.net 編集委員の静岡済生会総合病院 山崎敬之です。MRI fan.netに、カレ…
  4. MRIfan.netの読者の皆さまはじめまして、東名古屋画像診断クリニックの山室 修と申します。当…
  5. 横浜栄共済病院の高橋です。今年のITEM2024でAIRS MEDICAL社のSwiftMRの記事…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ