- Home
- 2015年 4月
アーカイブ:2015年 4月
-
RADっていいとも 素敵な仲間とのペンリレー (14) 福澤 圭
題名 「いつもお世話になります」 虎の門病院の福澤圭と申します。 札幌医大の高島さんより「RADっていいとも」のバトンを受け取りました。これまでのそうそうたるラインナップを拝見し、筆が重くなったあげく、メールの… -
ITEM2015(5) GEブース
最後はGEブースです。モックアップ展示は今話題のMAGiC(一回の撮像で、後からT1,T2, FLAIR, STIR, PDなどの各画像を作りだすことができる:Synthetic MR)を搭載している3T Signa P… -
ITEM2015(4) 東芝メディカルシステムズブース
東芝メディカルシステムズの目玉は、3.0T TitanにSaturn(サターン) Gradientが加わったということでした。また新しいversion2.5の紹介もありました。 モックアップ展示は3T Titanでした… -
ITEM2015(3) フィリップスブース
フィリップスブースでは、新しい装置の発表はありませんが、その代わりに新しいversionの中身を前面に押し出していました。加えてここの写真にあるように、「In-Bore Experience」と呼ばれる、あたらしい撮像体… -
ITEM2015(2) シーメンスブース
今年のシーメンスブースでは新しい1.5T装置が紹介されていました。 1.5T 70cm Bore MAGNETOM Aera、新しい60cm Boreのものは1.5T Amira。3.0T 70cm Bore Sk… -
ITEM2015(1) 日立メディコブース
日立メディコブースを訪れました。対応してくださったのは、元札幌医大の2人、原田さんと白勢さんでした。お2人とも診療放射線技師さんで、御高名な方です。原田さんは数年前に、白勢さんは最近異動したばかりということでした。私とは… -
JRC2015速報 シーメンスブース(WB-MRI)と、GEランチョン(MAGiC)
シーメンスブースで、SpectraによるWB-DWI(改善したもの)を展示して頂いているので、ぜひDICOM画像でご覧ください。右は平林さん。左は当科の学生です。 これは青木先生のご講演(GEのラン… -
JRC2015おすすめ本
ちょっと本屋さんによれたので、写真を撮ってきました。パッと見ただけだから、内容までは保証できないけど、良さそうな本紹介!宣伝ではないですよ〜。 あと、高原太郎(@taro_mri)のフォローお願いします!https… -
MRIのクエンチが「爆発」と報道される
NHKでこんなニュースが流れています。 「横浜の医療施設で爆発か 作業員1人けが NHKニュース」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150415/k10010049561000.h… -
Synthetic MRI (バースデーケーキ)
RSNAのときに、Synthetic MRI(GEブースのMAGiC)のことをご紹介しましたが、その後メールをいただき、こんな風にお祝いをしてくださったそうです。ITEMにも皆さんいらっしゃるようですので再会が楽しみ。 …