MRI用ヘッドホンカバー(ディスポ)のご案内

MR検査中の騒音対策として、患者さんにヘッドホンを装着させる施設は多いと思いますが、さて皆さん、ヘッドホン用のカバーはどちらの製品をお使いでしょうか? メーカー純正品や推奨のディスポ製品は、1枚50円くらいしますが、これを検査ごとに交換するとなると、仮に年間1万件の検査をすると50万円の出費になります。耳栓と同様、保険請求できる製品ではありませんので、けっこうな出費になりますよね。

そこで今回ご紹介するのは、新発売のMR用ヘッドホンカバーです。こちらはきたもと脳神経外科クリニックの院長、金子先生が東邦薬品に依頼して製品化したものです。優れた品質ながら、業界最安値を実現、なんとP社の純正品の半値以下でM社製品より2割以上安価です。

具体的な金額は(大人の事情で)残念ながらここに書くことができませんが、東邦薬品(旧山口東邦)の担当者様にお願いすると、見積書とサンプル品を頂けますので、興味のある方はとりあえずサンプルだけでもお試しください。発注単位は5ロット(2500個)、納入期間は1ヶ月ほど見ておいてください(担当者様談)との事でした。

下記に製品パンフレットを貼り付けておきますね。

1_1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

fumipon医療法人聖麗会 聖麗メモリアル病院 放射線科

投稿者プロフィール

茨城県北の脳外科専門病院にMR専従技師として勤務しています。脳脊髄検査全般、MRの原理的な話に詳しいですが、不得意分野も多数あります。興味を持った事については、徹底的に調べますが、基本的に他力本願です ( 自分で言うのもなんですけど、私は非常にめんどくさがり )。また、文体が全体的に『ユルい』のは自身の性格を反映しています。今後ともよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る