magnetic flux density (じそくみつど:magnetic flux density)

magnetic flux density (じそくみつど:magnetic flux density)
磁束密度(B、磁気誘導ともいう)は、磁極から出て単位面積を通過する磁束を表し、その単位はWb/m2である。磁場を電圧とすると磁束密度は電流に相当する。両者は B=μ0(1+χ)H つまり B=μ0(H+M) の関係にある。ここでMは磁化、μ0 は真空の透磁率である。同じ磁場(電圧)をかけても、実際には物質によって磁化のされかた(電気抵抗)が異なるため、磁束密度(電流)も異なると考えることができる。MRIでは静磁場の強さを、空気中の磁束密度で表すことが多い。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. ~LAVA-FLEX法を用いた部分的 超高速 再撮像法~ <新企画>「撮像のワン…
  2. はじめに 岡山大学病院の松下です。2024年1月、当院に1台のMRI装置が導入されました。静…
  3. MRI fan.net編集委員の島根大学医学部附属病院 塚野優と申します。今回は、2 point …
  4. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…
  5. 今回はGyrocup2022で発表したLIPO-Only DWI(LION-DWI)というシーケン…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る