第13回東京MRI動態機能研究会のご案内 (1/27)

毎年恒例の1月のMRI研究会と言えば…そうです、MRI動態機能研究会です

今年も1月27日(土)に開催いたします。
テーマは「現代版ー動から静への新たな潮流」です。
MRIで観察している体内のプロトンはいったい何を見ているのでしょうか?
究極の時間分解能が手に入る宝箱をMRIが得ることができたら、体内のイメージングはどうなるでしょうか?
そしてMRIの強みであるコントラスト分解能の高さと究極の時間分解能がfusionすると、臨床の現場で何が起きると思いますか?
百聞は一見に如かずです!!
まずはご参加ください!!、第13回東京MRI動態機能研究会に!!
基礎講演は豪華な講演人(びと)が新しい流れを感じさせるテクニックを紹介してくれます。
そして特別講演の熊本中央病院 片平和博先生によって臨床の現場に必ずや訪れる新しい流れ(CS技術)を体感させてくれるはずです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. はじめまして。MRIfan.net新編集委員の昭和大学藤が丘病院の秋葉 泰紀と申します。今回は、骨…
  2. この記事をお読みいただいている皆さんは、病気で診察を受けたり、入院したことありませんか? 『〇〇科…
  3. DWIBSの撮像プロトコールについて、どこにあるかわかりにくいので、このページにまとめてリンクを記載…
  4. いつもは主要血管が見やすいようにカット処理していますが、今回は血管の描出能を見…
  5. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★〜★★★までの難易度を設定し、MR…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る