本日は東芝より【東芝磁気共鳴塾2016】開催のお知らせが届きましたのでご紹介いたします。


 

【日時】:2016年2月27日(土) 15:00 – 17:30
【場所】:秋葉原UDXカンファレンス6F
〒101-0021 東京都千代田区 外神田4-14-1 秋葉原UDX南ウィング6F
03-3254-8421

今回は「パルスシーケンス」をテーマに、条件付適合デバイスへの対応やシーケンスの成り立ちについてご講演いただく予定です。東芝MRIユーザー以外の方々も大歓迎です。是非、ご参加下さい。

プログラム

開会のご挨拶

杏林大学医学部 放射線医学教室  似鳥 俊明 先生

東芝からの情報提供

基礎講座
座長:杏林大学保健学部 診療放射線技術学科  小林 邦典 先生

  • MRIの安全管理と条件付適合デバイスへの対応
    国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 放射線部  高橋 順士 先生

特別講演
座長:杏林大学医学部 放射線医学教室  似鳥 俊明 先生

  • 東芝のパルスシーケンス – 誕生から実践まで –
    東芝メディカルシステムズ リサーチ・アメリカ社  宮崎 美津恵
  • パルスシーケンス開発の基礎と実際
    慶應義塾大学医学部 放射線診断科  押尾 晃一 先生【PDFダウンロードはこちらからスクリーンショット 2016-01-22 0.26.45

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  2. はじめに 先天性心疾患(CHD)の患児は、術後の合併症として乳び胸、蛋白漏出性胃腸症、鋳型気…
  3. 千葉大学医学部附属病院の中西一成と申します。この度は、フィリップス・ジャパン主催 Gyro Cup…
  4. 今回はGyrocup2022で発表したLIPO-Only DWI(LION-DWI)というシーケン…
  5. MRIfan.netの読者の皆さまはじめまして、東名古屋画像診断クリニックの山室 修と申します。当…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る