- Home
- 2020年 5月
アーカイブ:2020年 5月
-
JRC2020web 編集委員のおすすめ
JRC2020が始まりましたね! 編集委員が3つ推薦いたします! 1)実行企画委員会14 臨床技術から考える放射線技術学 今日から始めるCT.MRIのネタ探し 若手放射線技師を対象とした,ネタ探しから学会発表ま… -
気持ちが伝わるプレゼンテーション(関根鉄朗先生の感想)
日本医大の関根鉄朗先生が、「気持ちが伝わるプレゼンテーション」の感想をFaceBookにくださいました。 関根先生は、気鋭のCareNeTVでCT読影術の講師も務めています。 とても鋭い観点で丁寧にま… -
片平和博先生ランチョン + イントロ動画のメイキング
JRC2020webが開催されました。 JRS → 共催セミナー の一番下のアイコン「PHILIPS」のところに、このランチョンセミナーはあります。見つけられますか? サムネイルは小さいけれど、超弩級… -
第3回 Cyber MRI Workshop(CMW) 開催
第3回 Cyber MRI Workshop(CMW) 開催 Web研究会である Cyber MRI Workshop(CMW)ですが、第3回の開催をご案内させていただきます。 2020年 7月 16日(木) 1… -
JRS 特別企画「気持ちが伝わるプレゼンテーション」
日本医学放射線学会(JRS)では、青木茂樹会長、隈丸加奈子先生、堀正明先生のご厚意で、 「気持ちが伝わるプレゼンテーション」の特別企画をいただきました! ものすごく(本当に!)準備と練習を重ねて行いましたので… -
第13回 Body DWI研究会のご案内(ウェブ開催) 6/7 基本事項 6/19 撮像技術 7/5臨床応用
今般、MR学会のホームページ(下端)にあります通り、全身MRI(前立腺がん骨転移)が保険適用となりました。 日本医学放射線学会によれば、これまでに全国の58施設(下端)が認定を得ています。 本検査の画像をどの… -
Look back Gyro cup ②「 CSF Flow with Low RFA SSTSE 」(Philips)
Look back Gyro cup ② 今回、素晴らしいアイデアだけど惜しくも予選落ちした発表を紹介するシリーズ企画「Look back Gyro cup」を企画しました。 第2回目は「 CSFの流れを可視化す… -
キヤノンメディカルシステムズ 2度目の工場訪問記
キヤノンメディカルシステムズ那須工場へ再び 皆様、緊急事態宣言の最中、医療従事者として多忙な日々を過ごしていることと思います。 今回は、2020年3月12日、栃木県大田原市のキヤノンメディカルシステムズの那須工場に見… -
Look back Gyro cup① 「 PPU同期 心臓MRI 」(Philips)
Philipsユーザーのお祭り「Gyro Cup」 今年も、Gyro Cup開催の年となりました。 新型コロナの影響で開催も危ぶまれていましたが、Web開催も含めて、開催が決定いたしました。 皆様もご存じで… -
MRIあるある!その設定角度完璧ですか!? (キャノン ForeSee View)
撮像してみたら角度がいまひとつ~残念!! 再撮像に3分かかるし、どうしよう・・・なんて経験をした技師は少なくないのではないでしょうか? MRIに精通した技師であれば、容易に想像できる角度。知識と経験によって目的部…