- Home
- 2015年 9月
アーカイブ:2015年 9月
-
3T脊椎撮像-ポジショニングの工夫でB1不均一改善
背景 3.0T装置は1.5Tに比べ、SNRが上昇した分、高分解能化や時間短縮といった応用が可能です。しかし、皆さまの施設では体幹部や四肢で画像ムラ(B1不均一)に悩まされることはないでしょうか?これは、ご存知のとおり共… -
MRI用ヘッドホンカバー(ディスポ)のご案内
MR検査中の騒音対策として、患者さんにヘッドホンを装着させる施設は多いと思いますが、さて皆さん、ヘッドホン用のカバーはどちらの製品をお使いでしょうか? メーカー純正品や推奨のディスポ製品は、1枚50円くらいしますが、これ… -
条件付きMRI対応デバイスについて(2)
日本医科大学付属病院放射線科 土橋俊男先生より、条件付きMRI対応デバイス各社(ペースメーカで6社)対応表をいただいております。本ブログで、2015/7/22の記事になります。是非ご参照ください。この度、土橋先生から、条… -
DWIBSを試してみました!(東芝MRI 1.5T Vantage XGV編)
唐突ですが、みなさんのご施設ではDWIBSをおこなっていますか? MRI.fan.netでも、研究会のご案内、そして撮像方法なども取り上げられている全身のDWIです。 東芝ユーザーの私(松島)も、挑戦してみました! … -
東芝最新3テスラMRI 販売開始!!
みなさんこんにちは。 学会も始まり、台風も通り過ぎ…とはいえ甚大な被害が出た地域もありますが、いかがお過ごしでしょうか? 本日は9/8より順次グローバル販売を開始した 東芝3テスラMRIシステム Vantage… -
東芝ランチョンセミナーのお知らせ(MR学会)
みなさん、こんにちは。MR学会がいよいよ木曜日からですね!あいにく台風が来ていますが、負けずに楽しみましょう!! 会員制Webサイト ところで東芝では会員制のWebサイトがありますのでご紹介しますね。 … -
MAGiCの体験サイト
みなさ〜ん、MAGiCの体験サイトが開設されましたよ! http://gecommunity.on.arena.ne.jp/MAGiC/ ワタクシやってみましたが、これは(Webだから擬似的なのですが)わりと… -
RADっていいとも 素敵な仲間とのペンリレー(19) 大久保裕矢
題名:共通言語はMRI 刈谷豊田総合病院の大久保裕矢と申します。よろしくお願い致します。 MRIfan.netはMRIに関する様々な情報が得られることから頻繁に拝見していたサイトで、「RADっていいとも 素敵… -
SIGNA Pioneer発売
[NEWS] SIGNA Pioneer発売 GE社からSIGNA Pioneerが発売されました。この機種は、昨年のRSNA記事でもご紹介したとおり、MAGiCを搭載した初めての機種です。[MAGiC体験サイトの記事…