スピン (スピン:spin)

量子力学において、素粒子の自転する性質をスピン磁気モーメントまたは単にスピンとよぶ。MRIにおいては特に原子核の核スピンが重要であり、これが磁気共鳴現象の基礎となっている。電子の動きを原子核の周りの回転運動とするモデルを考えると、磁気量子数は原子の周りを回っている原子自身の自転(スピン)というモデルで考えられるため、スピンと名付けられている。原子核のスピンは原子のそれよりも約1/1000小さい。磁気モーメントの大きさと向きを考慮したモデルを考えるとき、これを磁気ベクトルとよぶ。(石森文朗)

スピン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. \ エピソード大募集(臨床画像 特別号) / この度、臨床画像特別号の一部で「技…
  2. 皆さまはじめまして。茨城県立こども病院の加藤綾華と申します。茨城県立こども病院は茨城県水戸市にある1…
  3. キヤノンメディカルシステムズ株式会社より「Advanced Imaging Seminar 2022…
  4. はじめに みなさま、はじめまして。東筑病院 野中 康行 と申します。 東筑病院は福岡県北九州市に…
  5. \ 久しぶりのBodyDWI研究会が、品川で行われます /・最新MRI情報に加…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る