- Home
- 2019年 1月
アーカイブ:2019年 1月
-
MRIの(説明用)ビデオを知っていますか?
みなさんMRIの(説明用)ビデオを知っていますか? 今回ご紹介するビデオはMRI検査を受けるこども達とそのご家族に,MRI検査を少しでも身近に知ってもらえたらという思いで制作しました。 本稿では,このビデオが作ら… -
神奈川GEUMの新企画!
神奈川GEUM世話人代表を務めさせております、新百合ヶ丘総合病院の堀 大樹です。 この度、神奈川GEUMではより多くの皆様に興味を持って頂ける様、新たな取り組みを始めました!「GE MRIマスターを目指そう!」とい… -
茨城県診療放射線技師会・MR技術研究会(平成30年度第2回)開催案内
この度、標記研究会を下記の通り開催いたします。ご多忙中とは存じますが、 是非ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。 日 時:平成31年2月2日(土)13:00〜17:00(受付開始 12:30〜) … -
Cyber MRI Workshop(CMW)始動-新しいスタイルの勉強会-
Chief Editor's Comments 常日頃感じている、いろんな不便を解消しようとする努力は大切ですね。東京警察病院の古河さんのはじめられたこの試みは、いながらにしてカンファレンスができるというもので、注目に… -
第5回胎児MRI学術集会のお知らせについて
第5回胎児MRI研究会学術集会会長 昭和大学横浜市北部病院産婦人科 准教授 市塚清健先生 挨拶 今回節目となる第5回胎児MRI研究会学術集会を担当させて頂く運びとなりました。胎児診断のメインが超音波であることは論を俟た… -
頭部MRAのちょっとした工夫(2)
頭部血管MRA 第2部 引き続き東海大学医学部付属病院 放射線技術科 高野晋です。 第2部では、脳神経外科の先生達に予想以上に喜ばれた撮像を紹介します。 脳動脈瘤コイル塞栓術後の経過観察 ご存知の方も多いかと思い… -
ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!
心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(ジェネレータ)とペーシングリードに分けられます。ジェネレータの内部は電池と電子回路で構成され、金属のケースに覆われていま… -
第8回 MRI循環器撮影研究会
第8回 MRI循環器撮影研究会をJRC開催期間 2019年4月12日(金) 18:30-20:30の間で行います。 場所は横浜市健康福祉センター4Fです。ここは神奈川MRI技術研究会で使っているホールです。ひな壇の素敵… -
頭部MRAのちょっとした工夫(1)
頭部MRAのちょっとした工夫 東海大学医学部付属病院 放射線技術科 高野 晋と申します。 私は以前、血管造影室に配属されていため、お世話になった脳神経外科の先生からの頭部MRA検査がオーダーされると「ナイスな画像を撮… -
2019 謹賀新年 〜 Editorからのメッセージ
MRIfan.netの読者の皆さま、あけましておめでとうございます!Editorからのメッセージです。各々、「今年の取り組みと近況」を書きました!今年もよろしくお願い申し上げます。 【Taro】 新年あけましてお…