- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2015年
-
パルス系列 (パルスけいれつ:pulse sequence)
パルス系列 (パルスけいれつ:pulse sequence) MR信号の観測、画像化のためにはRF波や傾斜磁場パルスを組み合わせて用いなければならない。得られる信号は、各パルスのon/offのタイミングや振幅を、時間的… -
バリアブルバンド幅 (バリアブルバンドはば:variable band width:VBW)
バリアブルバンド幅 (バリアブルバンドはば:variable band width:VBW) システムの受信帯域を狭めてS/N比を改善する機能。SE・IRシーケンスでロングエコーを設定したときにS/N比が改善される。 … -
バリアブルFSE (バリアブルFSE:variable FSE)
バリアブルFSE (バリアブルFSE:variable FSE) T2強調画像とプロトン密度強調画像を同時に収集するファストSE法。(GE)(北川)… -
パラメータ (パラメータ:parameters)
パラメータ (パラメータ:parameters) スキャンに必要な設定値のこと。MRではCTなど他の画像診断装置と比較して、パラメータの種類が格段に多いため、装置や撮影部位に応じてパラメータを細かく設定する必要がある。… -
-
パッシブシム (パッシブシム:passive simmming)
パッシブシム (パッシブシム:passive simmming) 磁石設置時に、シート状金属片を(一般には)MR装置の外側面のいくつかの部位に貼り付けることでなされるシミングの一方式。渦電流の影響を考慮する必要がない反… -
バックグラウンドROI (バックグラウンドROI:background ROI)
バックグラウンドROI (バックグラウンドROI:background ROI) フロー解析において、フローROI中の位相の不一致を調整するのに使用する、フローを含まない領域のこと。通常は、観察するフロー領域の近く… -
-
はしご型コイル (はしごがたコイル:ladder coil)
はしご型コイル (はしごがたコイル:ladder coil) フェーズドアレイコイルに表面的に類似したコイル。本物に比べると機能は劣るが、かなり安価に制作できる。… -
バイポーラフローエンコーディンググラジェント (バイポーラフローエンコーディンググラジェント:bipolar flow-encoding gradient)
バイポーラフローエンコーディンググラジェント (バイポーラフローエンコーディンググラジェント:bipolar flow-encoding gradient) 同じ形をした極性の異なる2つのグラジェントパルスのこと。PC…