- Home
- NodaSeiichiro
投稿者プロフィール

NodaSeiichiro国家公務員共済組合連合会熊本中央病院放射線部主任
熊本県出身で京都医療技術短期大学を卒業後に当院に就職しました。一通りのモダリティーを経験後にMR室に配属され現在、MR室主任として勤務しています。
放射線技師は機械相手の仕事と思いきや人と人のかかわりが超重要な仕事だと感じております。元々、口下手な私でしたが、質の高い画像を提供することが使命だと感じ、研究会や学会で発表を行っているうちに少しずつ前向きに考えが変わってきました。片平部長がMRI大好きなので、とても身近な存在に感じており、気さくな先生なのでよく相談に乗ってもらっております。
最近、スポーツをすることがめっきり少なくなりました。体を動かして頭をスッキリさせ仕事や実験に挑みたいと考えています。
NodaSeiichiro一覧
-
「MRI安全性確認のタスクシフティング」
【はじめに】 皆様、はじめまして。大牟田市立病院の川口 悦郎と申します。 当院は「良質で高度な医療を提供し、住民に愛される病院を目指します」という基本理念のもと大牟田、有明地区の地域の中核病院として全職員日々邁進… -
3.0Tでも腎動脈を非造影かつ息止めで撮像できるシーケンス
非造影腎動脈撮像 MRIにおける非造影腎動脈撮像は、造影剤を使用しないため低侵襲に検査を行うことができます。腎機能低下における患者は、造影CTでは造影剤腎症を、造影MRAではNSFのリスクを考慮しなければなりません。し… -
- 2019/11/20
- 創意工夫
心臓遅延造影:不整脈患者における収縮期2心拍撮影のススメ
心臓MRI (CMR) 検査の特徴 心臓MRI(以下CMR)では心臓の様々な情報を得ることが出来ます。シネによる壁運動評価、T2Wによる浮腫の描出、非造影冠動脈撮影やPhase contrast法による流れの解… -
前立腺EPI-DWIの小技テク
EPI-DWIを撮像する場合に直腸ガスが残っていたら 前立腺検査において直腸にガスがあるとEPI-DWIは磁化率の影響により歪んでしまいます。一度、検査を中断しトイレへ行っていただくのが最善の方法ですが、中々そうは行き…
MRIfan.netからのメルマガを受け取る!
お知らせ
-
2018/11/28
累計300万ページビュー・月間10万ページビューのサイトに -
2016/2/20
BodyDWI研 発表動画配信開始 / 登録300件御礼 -
2016/2/12
Educationコーナー / 登録200人突破 -
2016/2/4
たくさんの「お知らせ」登録ありがとうございます -
2016/2/2
求人案内の開始について
ピックアップ記事
-
2021/1/3
MRSをこれから始める方へMRSって難しいですよね。 画像でイメージしやすいMRIに比べてとっつきにくいです。 でもな… -
2016/12/2
DWIBS 撮像プロトコール パラメータDWIBSの撮像プロトコールについて、どこにあるかわかりにくいので、このページにまとめてリンクを記載… -
2021/11/29
RADっていいとも 素敵な仲間とのペンリレー (49) 山根正聡はじめに 香川大学医学部附属病院の小畠さんからバトンを受け取りました.。 といいつつも, 実は小… -
キヤノンメディカルシステムズ株式会社より「Advanced Imaging Seminar 2022…
-
2021/7/12
「マグネットつけまつげ」知ってましたか?はじめに みなさま、はじめまして。東筑病院 野中 康行 と申します。 東筑病院は福岡県北九州市に…
プレスリリース
登録されているプレスリリースはございません。