第18回BodyDWI研究会開催(2025/2/2日)

第18回研究会のテーマは『臨床・技術応用最前線

皆さま、新年あけましておめでとうございます!

BodyDWI研究会では、2025年2月2日(日)に記念すべき第18回研究会を開催いたします。
今回のテーマは《Whole Body MRI 臨床・技術応用最前線》。これまで以上にワクワクする内容がぎっしり詰まった一日となること間違いなしです!

まず注目は、通常の全身MRIに革命を起こす「b=2000の画像」。
これが導入されたら、一体どんな未来が広がるのか?さらに、今話題のPSMA-PETとの比較も徹底的に議論します!

次に、治療効果の判定を数ヶ月おきに行える全身MRIの新境地、ADCカラーマップ!劇的な変化が直感的に分かるこの技術、作成も「驚くほど簡単&スピーディー」になりました。その詳細が明らかになります。

さらに、T1-VISTAを使った臨床応用には「目からウロコの発見」が満載!この技術があなたの臨床に新たなインスピレーションをもたらすでしょう。
そして冒頭では、DWIBS検査時間を短縮する工夫が登場!忙しい現場にぴったりのノウハウをお届けします。

最後にはスペシャル企画として、現地参加者限定でエキスパート技師があなたの撮影法の相談に直接お応えする貴重なセッションもご用意。これを逃す手はありません!

ぜひ、最新の技術と知見を体感しに来てください。皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

開催地は大阪です。現地参加の方には、豪華なお弁当もご用意しております。
研究会後は懇親会もございますので、意見交換でぜひ盛り上がりましょう!

第18回BodyDWI研究会概要

■ 開催時刻:2025年2月2日(日) 10:00~16:00
■ 開催場所:新大阪丸ビル別館貸会議室+Web開催(ハイブリッド開催)
■ 会場住所:大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18-22 (https://maps.app.goo.gl/uk76DnViYoMYKSje6
■ 参加費:1,000円
■ プログラム:http://bodydwi.kenkyuukai.jp/special/?id=25472
■ 参加申込み:http://bodydwi.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=72785
BodyDWI研究会ホームページはこちら ▶▶▶ http://bodydwi.kenkyuukai.jp/special/?id=25464

※日本磁気共鳴専門技術者の方でポイント取得の方は認定機構RacNeから研究会登録を予めおこなっておいてください。対面の方は受付でQRコードをお出しください。WEBの方は視聴ログを確認させていただきます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. <新企画>「撮像のワンポイントアドバイス」 ★~★★★までの難易度を設定し、MRIにおける基…
  2. 今回はGyrocup2022で発表したLIPO-Only DWI(LION-DWI)というシーケン…
  3. はじめに 体格の良い患者さんの体幹部のMRI検査では、受信コイルの感度が体の深部まで到達せず…
  4. 大雄会第一病院の伊藤祐介です。今回の記事はT1強調画像の撮像法についてあらためて考えてみたいと思い…
  5. この記事をお読みいただいている皆さんは、病気で診察を受けたり、入院したことありませんか? 『〇〇科…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る