- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2016年 1月
-
画像再構成 (がぞうさいこうせい:image reconstrustion)
画像再構成 (がぞうさいこうせい:image reconstrustion) MRやCTのローデータを2次元画像に変換すること。(石森文朗)… -
化学シフト画像 (かがくシフトがぞう:chemical shift image)
化学シフト画像 (かがくシフトがぞう:chemical shift image) ある物質中の特定元素のNMRスペクトル強度分布から、化学シフト量に応じた画素値を与えることにより得られる画像。これにより、水・脂肪分… -
化学シフトアーチファクト (かがくシフトアーチファクト:chemical shift artifact)
化学シフトアーチファクト (かがくシフトアーチファクト:chemical shift artifact) 化学シフトによる周波数成分の違いが、周波数エンコード方向の位置の変化として現れたものを、化学シフトアーチファ… -
化学シフト (かがくシフト:chemical shift)
化学シフト (かがくシフト:chemical shift) 磁気共鳴現象において、ある原子が化学結合している場合、相手原子との共有電子による遮蔽効果のために共鳴周波数の値はわずかに低い値にずれている。これを化学シフ… -
渦流 (かりゅう:vortex flow)
渦流 (かりゅう:vortex flow) 局所的にゆっくり渦を巻いたり、流れが停滞している血液。狭窄箇所の遠位(抹消)部で血流が急激に減衰したために起こることが多い。(石森文朗)… -
渦電流 (かでんりゅう:eddy current)
渦電流 (かでんりゅう:eddy current) 患者や冷却器の金属ジャケットなど、導体における磁界の変化によって誘発される電流。除去または補正しないと画質劣化の原因になる(「うずでんりゅう」と読むほうが一般的)… -
コントラスト分解能 (コントラストぶんかいのう:contrast resolusion)
コントラスト分解能 (コントラストぶんかいのう:contrast resolusion) 関心ある解剖学的部位と周囲組織間を濃淡で表示区別する能力。(石森文朗)… -
コントラスト増強法 (コントラストぞうきょうほう:contrast enhancement:CE)
コントラスト増強法 (コントラストぞうきょうほう:contrast enhancement:CE) CTやMRIにおいて造影剤を投与することにより、病変部と正常部とのコントラストを明瞭にする方法。(石森文朗)… -
-
コントラスト (コントラスト:contrast)
コントラスト (コントラスト:contrast) フィルム化された画像の暗い部分の濃度を増減して、明るい部分の濃度と対比させるカメラ機能。(石森文朗)…