ITEMへの出展のお知らせ(GE)

Partners for Better Health

GEは、「Partners for Better Health」をテーマに、2016国際医用画像総合展(ITEM in JRC 2016)に出展いたします。

患者さまのための臨床上の有用性、オペレーション効率、経営改善… など。皆さまと共に、GEの技術で医療の未来を切り拓くために、お客さまが求めるさまざまなアウトカムを実現する、先進的な画像診断技術とソリューションをお届けします。

私たちは未来型のヘルスケアカンパニーを目指し、皆様に信頼して頂けるパートナーとなるべく全力を尽くしてまいります。

国際医用画像総合展 ITEM in JRC 2016 開催概要
<開催日時>
4月15日(金) 10:00~17:00
4月16日(土)   9:30~17:00
4月17日(日)   9:30~15:00

<開催会場>
パシフィコ横浜 展示ホールA(一部)、B、C、D

SC 2016-04-07 10.37.37

SC 2016-04-07 10.37.48

出展製品について

SC 2016-04-05 19.14.38

GEブースの案内

GEブースでは、皆さまが求めるアウトカムを提供するための取り組みとして、GEの最新技術などをより理解していただくため、プレゼンテーションやミニセミナーなどのイベントを各コーナーで実施いたします。

■MRコーナー:Innovation Theater

GEMRの最新アプリケーションをシアター形式でプレゼンテーションいたします。磁場強度にかかわらずGEが提供できる最新技術情報をお届けいたします。
講演時間は、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

SC 2016-04-07 10.42.38

■CTコーナー:Innovation Center

全身用CTを販売開始して40年。CTの歴史にGEが刻んだヒストリーのご紹介。そして、現在のRevolution Familyの最新技術情報をユーザー様の声と共にお届けいたします。
最新アプリケーションをプレゼンテーションいたします。
講演時間は、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

SC 2016-04-07 10.44.23

■Healthcare ITコーナー: Mini Seminar

お客様にとって、今後のシステム構築時にお役立て頂ける内容をご説明させて頂きます。
Rad.  : GE の放射線部門トータルソリューションの取組み
VNA  :   GE が日本と世界で推進する VNA の取組み
Cloud:   GE が取組むクラウドサービスの今とこれから

ブースの案内のダウンロードはこちらから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

MRIfan.netからのメルマガを受け取る!

※以下ドメインメールアドレスはプロバイダのフィルタが厳しく、到達率が低下しております。
確実なメール受信の為に、GmailもしくはYahooアドレスでの登録を推奨しております。

@icloud.com @me.com @mac.com @hotmail.com

*メールアドレス
*お名前(姓)
*種別

おすすめ記事

  1. 今回はGyro Cup 2024で発表したGravityというシーケンスを使った非造影MR Lym…
  2. MRI fan.net 編集委員の静岡済生会総合病院 山崎敬之です。MRI fan.netに、カレ…
  3. 横浜栄共済病院の高橋です。今年のITEM2024でAIRS MEDICAL社のSwiftMRの記事…
  4. 小樽市立病院の伊原陸です。 Philips主催のコンテストであるGyro Cup 2022で…
  5. MRS
    MRSって難しいですよね。 画像でイメージしやすいMRIに比べてとっつきにくいです。 でもな…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

Facebookもチェック!

話題をチェック!

  1. 2019-1-12

    ペースメーカ本体(ジェネレーター)の型番だけで、MRIの安全性を判断しないでください!!

    心臓ペースメーカの構造って? 一口に心臓ペースメーカといっても、下図に示すようにペースメーカ本体(…

年別アーカイブ

ページ上部へ戻る